
Baby&Kids
落ち着きがない子は好奇心が旺盛!集中できる環境がポイント
vol.1293【1日1成長お母さん】じっとしていられた時にこそ、集中できたことを伝えてあげて
好奇心の強さは探究心の強さ。やる気を削がずに集中力を伸ばそう
好奇心が旺盛な子はじっとしていることが苦手なように見えます。親からすると、集団行動ができないのではないか、集中力が足りないのではないかと心配になることもあるかもしれません。1人だけ違う行動をしたり、いつもどこかにフラフラといなくなったりと、興味があるものにまっしぐら。短所のようにも見えますが、やりたいことをまっすぐに追求できる強さでもあるのです。やる気を削がずに集中を持続させるには、環境を整えることが大事になります。
好奇心旺盛でなかなか集中できない子には、集中しやすい環境作りが大事
子どもが1つのことに集中するためには、視界に入るところに気になるものがないことが鍵となります。部屋を整頓してすっきりとした環境にしておくと、目の前のものだけに集中することができます。そしてポイントは、子どもが何か集中し始めたら声をかけないことです。無言で何かし始めたら集中していると理解して、子どもがしていることをそっと見ているだけにしましょう。子どもが黙々と取り組んでいる時間は集中力が育っています。
集中力はあるのです。見て触って納得したら集中するモードに入れます
6歳の年長のR君。来年小学生になるR君のお母さんの悩みは、R君が授業中に座って勉強できるかどうか、ということ。市販の問題集をやらせてみてもすぐに鉛筆を削ってみたり、筆箱をいじってみたりと5分と集中できません。そんなR君ですが、好きなテレビを見ている時は何を言っても聞こえないくらい集中しています。集中力はあるのです。ただ自分の気持ちに正直なため、気になるものは確かめないと落ち着きません。確かめ終わると集中できます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu