FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
学びのスタートは好奇心。たくさん遊んで楽しいことを見つけよう

Baby&Kids

学びのスタートは好奇心。たくさん遊んで楽しいことを見つけよう

お母さんが共感し、受け入れることで子どもの「やってみたい」を育てよう

「楽しいね!」「びっくりしたよ!」と子どもが色々なことを伝えにきた時は「楽しいね!」「びっくりしたね!」と同じ言葉で共感してみましょう。普段からお母さんが子どもの興味を尊重し、存分にやらせてあげることで好奇心旺盛な子どもになります。好奇心は学びに必要な“やる気”や“集中力”へつながっています。子どもが「面白そう」「やってみたい」と言い出したら学びのチャンス。ぜひ共感してチャレンジさせてみましょう。

今日の1日1成長

「やってみよう」「楽しいね」で子どもの学びのスイッチを入れよう子どもの行動力も1成長、お母さんの受容力も1成長。波多野裕美(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介

Baby&Kids

2024.12.15

【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]