
Baby&Kids
完璧じゃなくていい、失敗もOK。努力することが素敵と伝えて
vol.1319【1日1成長お母さん】上手にできることよりも、努力したことが嬉しいと伝えよう
口が達者で成長も早めの子には、できないこともまずはやってみようと伝えて
子どもの中には歩き始めるのも言葉を話し始めるのも早い子がいます。大人を真似する能力が長けており「おかげ様で」なんて言葉を使うなど、周囲の人をびっくりさせることもあります。このタイプの子は成長が早く発育が順調で、子育てが楽そうと周りからは見えがちです。しかしお母さんに悩みがないかというと、決してそうではありません。完璧な自分を追い求めるあまり、積極的に挑戦できない一面もあるのです。
失敗してもいいと分かれば挑戦できる!努力したことを認めてあげよう
成長の早い子は周りの子よりも早くお支度ができたり、先生のお話も良く聞いて覚えていたり、しっかりしていると見られがちです。小さい頃から、すごいね、かしこいねと言われていることも多いでしょう。すると何でもちゃんとできる自分でいる経験が多く、自分ができないことに対して挑戦することに二の足を踏んでしまいます。失敗してもいいよ、例えできなかったとしても努力することが素晴らしいのだということを伝えてあげると、徐々に挑戦できる子になります。
何事も卒なくこなせる子は実は努力家、できない時は一緒に練習するのもあり
Yちゃんの幼稚園では、毎年運動会で年長さんが組体操をします。Yちゃんは逆立ちがまだ上手にできません。このことが原因で、運動会には出たくないと言い出すほど。何事もそつなくこなせるYちゃんにとって、できない自分を人に見せることはとても嫌なことで憂鬱な気持ちなのです。このタイプの子は初めから器用に見えて実は努力家。お母さんは練習に付き合ってあげるのもいいですね。例え結果が伴わなかったとしても、努力したことを認めてあげると勇気づけになります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる