
Baby&Kids
子どものムチャぶりなお願いには「ダメ」よりもオウムになろう
vol.1324【1日1成長お母さん】言葉を繰り返すと子どもの心は落ち着き、聞く耳を持つようになる
子どもの要求は理不尽で容赦ない。こんな時はオウムになってみよう
子育てをしていると子どもの言動にウンザリしてしまうことがありますね。リクエストされたからオムライスを作ったのに「オムライスじゃなくてチャーハンが良かった」など、子どもの要求は理不尽で容赦ないもの。また「公園行きたい」など普通の要求でも、お母さんの体調が良くないなどの場合は子どもの期待に添えないこともあるでしょう。こんな時に「ダメ」「わがまま言わないで」と言いそうになりますが、お母さんはオウムになると上手くいきやすいのです。
子どものワガママには「ダメ」よりも“気持ちを受け止める”ことが大切
子どもは「ダメ」「わがまま言わないの」など、自分の気持ちが否定されると余計にヒートアップしてしまいます。「オムライスはイヤ、チャーハンなの!」と連呼し床に寝転がって泣き叫ばれたら、お母さんだってイライラしてしまうでしょう。泣きたいのはこっちの方です。「もう知らない。食べなくていい!」なんて売り言葉に買い言葉になることも。こんな地獄絵図にならないためには、子どものどんな要求にもまずは気持ちを受け止めることから始めましょう。
まずは子どもの言葉を繰り返そう。その後にこちらの要求を伝えるのがコツ
子どもが「オムライスじゃなくてチャーハンがいい」と言えば「オムライスじゃなくてチャーハンがいいのね」と同じ言葉をオウム返ししてみてください。すると「お母さんは気持ちを分かってくれた」と感じ、子どもの心が落ち着いてきます。気持ちが落ち着くとお母さんの言葉に耳を傾けられる余裕が出てくるのです。その上で「オムライス作っちゃったから、今日は一緒にこれを食べない?」とこちらの要求を伝えると良いのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野