
Baby&Kids
控えめな子の幼稚園デビューは“抱っこ”で親子の不安を解消!
お母さんの後ろにくっついていた子が入園!お母さんは心配で仕方がない
新しい靴に新しい洋服!ドキドキワクワクの入園式のはずが、初めてのことばかりでじっと固まってしまう子がいます。通いだしてしばらく経ってもなかなか馴染めない姿を見て「うちの子大丈夫かしら?」とお母さんも心配で仕方がありません。引っ込み思案で控えめな子はお母さんからなかなか離れられないことも。しかしずっと馴染めないという訳ではなく、他の子より時間がかかるだけなのです。お母さんも焦らずその子のペースを温かく見守ってあげましょう。
控えめな子は環境に慣れるまで時間がかかるもの。無理強いは禁物!
早生まれのAちゃんは2歳になったばかりで幼稚園に入園しました。Aちゃんは赤ちゃんの頃から、ちょっとしたことですぐ泣いてしまう子でした。広場でもお友だちと遊ばず、お母さんのそばにひっついたまま。幼稚園に入園し「いつまでも離れられないままじゃ困る」と思ったお母さん。「ほら!一緒に遊んでおいで」とAちゃんの背中を押してしまいました。急にお母さんに突き放されてビックリしたのと不安とで泣いてしまったAちゃん。入園したといってもまだ2歳。不安が大きくても無理はありません。
感性が豊かで敏感タイプ!お母さんの不安や焦りが伝わってしまうこともある
新しい環境が平気な子もいれば、慣れない環境下で極端に緊張する子もいます。引っ込み思案で控えめな子は初めてのことや新しい環境には慣れるまで時間がかかり、人より不安を感じやすいのです。このタイプの子は感性が豊かなため人の心も感じ取りやすく、お母さんの不安やイライラが伝わってしまうこともあります。子どもを強引に引き離そうとするのではなく、子どものペースで離れられるタイミングを待ってあげましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部