
出典:photoAC
Lifestyle
100均の印鑑ってどんな感じ?持ち運びに便利なケースも要チェック
荷物の受け取りや書類関係、子どもの学校関係のサインなど、印鑑を使うシーンは日々たくさんありますよね。生活用品の便利なアイテムがそろっている100均では、印鑑の取り扱いも豊富!今回は、そんな100均で手に入る印鑑の種類やサイズ、持ち運びに便利な印鑑ケースなどをご紹介します。
100均の印鑑はシャチハタや認印といった、珍しい苗字も含む、何百種類ものアイテムがそろっています。また、収納や持ち運びに便利な印鑑ケースやきれいに押せる印鑑マットなど、100均の印鑑グッズは魅力がたくさん。さっそく100均の印鑑について見ていきましょう!
■補充用のインクも!100均で売ってる印鑑の種類は?
ハンコには、インクが内蔵されているシャチハタと、朱肉を使って押す認印などの種類があります。
100均では、シャチハタと印鑑の2種類とも買うことができるようです。店舗によっては、訂正印が置いてある場合も。さらに、シャチハタに関しては、補充用のインクも売っているので、インクが切れたら補充して使うことも可能です。
■100均の印鑑を実印や銀行印として使ってもいい?

宅配物の受け取りやちょっとした書類関係など、100均のシャチハタや印鑑を使うことに抵抗はなくても、実印や銀行印として使うのはいいのかな?と思う人も多いでしょう。
結論から言うと、基本的には100均の印鑑を実印や銀行印として登録するのは可能なようです。ただし、100均の印鑑は機械で大量に生産されたものが多いので、同じ書体の印鑑を簡単に手に入れられてしまうので注意が必要。複製されると困る実印や銀行印として100均の印鑑は使わない方が無難かもしれませんね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部