
Lifestyle
歯ブラシの収納はアイデア満載!「吊るす」「立てる」「掛ける」が大切
■【立てかけタイプ】おすすめ歯ブラシ収納グッズ
立てかけタイプは形やデザインが豊富なのが魅力です。1人用から家族全員で使えるものまで充実しています。
・磁器歯ブラシスタンド

歯ブラシスタンドと言えば、『無印良品』を思い浮かべる人は多いかもしれません。無印良品は、1本用の歯ブラシスタンドの先駆者で、最近ではカラバリや素材の種類も豊富なんですよ。狭い洗面所でも使いやすように、最小限の大きさに挑戦。直径約4cmとコンパクトなのが魅力です。
・珪藻土歯ブラシスタンド

ここ数年キッチン用品やバスマットなどで珪藻土を使った商品が人気ですね。簡単に水気を乾かしてくれるので、とっても便利なアイテムです。100均でも珪藻土グッズが増えてきていて、ダイソーでは、珪藻土でできた歯ブラシスタンドが販売されています。歯ブラシをより清潔に保ちたい人におすすめですよ。
・トゥースブラシスタンド スクエア

家族が多いとボックスタイプの歯ブラシケースにまとめてしまいがちですが、あまり衛生的ではありませんよね。この『YAMAZAKI(ヤマザキ)』の歯ブラシスタンドなら、スタンドに4つ穴が空いていて、家族全員の歯ブラシをいっしょに収納できます。陶器でできているので、ナチュラル感がとってもオシャレ。カラバリはホワイト、ピンク、ブルーの3色です。
■【壁掛けタイプ】おすすめ歯ブラシ収納グッズ
壁掛けタイプは吸盤を利用して、収納するのが特徴です。吸盤なら壁以外にも、鏡やキッチンタイルなど、場所を問わずに貼れるのがメリット。歯ブラシの収納以外にも、いろんな使い方ができそうですね。今回は、シンプルで機能的なものから、子どもが喜ぶデザインまで、バラエティー豊富に紹介します。
・ステンレス歯ブラシホルダー

最近の100均は、おしゃれで機能的な便利アイテムが豊富。セリアの「ステンレス歯ブラシホルダー」なら、水回りで使っても錆びる心配がないステンレス仕様なので、おすすめです。

このように、歯ブラシだけでなく、歯磨き粉もいっしょに収納できるものあって、とっても便利ですよ。
・歯ブラシホルダー吸盤つき

ダイソーの壁掛けホルダーはとってもキュート!パンダや黒猫が歯ブラシを支えてくれているような構図になっています。歯ブラシをするのが楽しくなるようなデザインで、小さい子どもがいる家庭におすすめです。
・壁面収納ができる歯ブラシホルダースリム

歯ブラシ以外のものも収納した人におすすめなのが、『LEC(レック)』の歯ブラシホルダー。吸盤が2つつくので安定感もバッチリ!

しっかり安定しているラックタイプなら、歯磨き粉や電動ブラシなど、少し重みのあるものも収納できますね。
■歯ブラシの収納は清潔でオシャレに
歯ブラシの収納方法は、思っている以上にいろんな方法がありますね。今回紹介した方法は、歯ブラシを衛生的に保ちながらも、簡単にオシャレに収納できます。ぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光