
Baby&Kids
実況中継は子どもの語彙力を伸ばす。感じたことを子どもと話そう
vol.1345【1日1成長お母さん】隙間時間でいい。お母さんの何気ない一言が言葉豊かな子にする
育児書や他の子との違いに不安になることもあるが、発達のペースはそれぞれ
1歳は少しずつ言葉を話し始める時期。子どもが初めてお話しした瞬間の感動は、お母さんにとって大きなものだと思います。ただ最初は嬉しかったけれど、その後の言葉の発達が進まず心配になるお母さんもいるのではないでしょうか。育児書に載っている言葉の発達目安や周りの子の話している姿が気になることもありますよね。言葉の発達のスピードは育児書や他の子と同じペースで進むことはありません。ゆっくりでもその子自身の成長を見守ることが大切です。
子どもとの時間が短いせい?忙しいお母さんは自分を責め不安になることも
Rくんは1歳の男の子。お母さんが働いているため昼間Rくんは保育園で過ごしています。Rくんはまだ話せる言葉が少ないことが、お母さんは気になっていました。仕事でRくんと関わる時間が少なくなってしまうことが言葉の発達に関わっているのではないかと心配に思うことも。お母さんは時間があれば「1歳知育」や「言葉の発達」とインターネットで検索し、Rくんのためにできることはないかと考えていました。
お母さんが日常の様子を実況中継していると子どもの語彙力が豊かになる
お母さんと過ごす時間が長いから言葉の発達が早いとは限りません。でもお母さんの言葉がけは子どもを言葉豊かな人にします。時間の長短は関係ないのです。いっぱいお話ししなきゃと構える必要はありません。朝のお支度中や園に向かう道などの隙間時間、少しの時間でいいのです。周りの風景など日常の様子を実況中継してみましょう。「風が気持ちいいね」「お花が咲いているね、何色かな」などお母さんが思ったままを言葉にすることが子どもの語彙力を伸ばします。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu