
出典:@ yuukari1984さん
Lifestyle
革の正しい手入れ方法を知って大切なアイテムを美しく長持ちさせよう!
バッグや財布、靴、ジャケットなどさまざまな革アイテムがありますが、使い込むほどに味が出るのが革の魅力のひとつ!汚れやシミをそのまま放っておくと、ひび割れの原因になったり破損してしまったりと劣化に繋がってしまいます。長く革を使うためには普段の手入れが重要なのです。そこで今回は、正しい手入れ方法や、注意点、おすすめクリームなどの紹介をします。
正しいケア方法を知って革製品をより美しく保ちましょう!
■革の手入れで準備するものはコレ!布とブラシは必須

革製品は、乾拭きすることで光沢を保つことができます。乾拭きするときにゴシゴシと力を入れてこすってしまうと、革に傷がついてしまうので、軽く撫でるように拭くのがポイント!専用の布がありますが、肌着などの天然素材の布で代用することもできますよ。革製品を手入れする際に、ブラシは付着した汚れを落とすための必須アイテム。革製品を使った日に必ず行うことをおすすめする手入れが、乾拭きとブラッシングです。布で乾拭きをした後に、革を傷つけないようにやさしくブラッシングをしましょう。時間のないときでも頻繁に使うバッグや小物などを簡単に手入れすることができるので、布とブラシは最低限必須のアイテムですよ!
■革の手入れはどれくらいの頻度がいい?

革製品の手入れは、どのくらいの頻度で行うと良いのでしょうか?毎日持ち歩くアイテム、たまに使うアイテムなど、使う頻度は異なるので、革が乾いてきたな…。と感じたときが目安となります。乾きを感じなくても6週間から9週間に1度や、季節の変わり目などには手入れすることをおすすめします。定期的な手入れも重要ですが、使用後にブラッシングをしてホコリや汚れを取って乾拭きしておくなど、日頃の手入れが大切ですよ。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ