
出典:photoAC
Lifestyle
フライパンはくっつかないかどうかが勝負!種類別の特徴やおすすめ商品紹介
■【2020年版】焦げつかないおすすめのフライパン
ここからは、くっつきにくい人気のフライパンについてご紹介します。
・ケヴンハウンの白フライパンがおしゃれ!

こちらは『KEVNHAUN(ケヴンハウン)』のフライパン。熱伝導率の高いアルミの上にセラミック加工が施されています。耐熱性が高いセラミックを使用しているため、焦げつきにくいところが特徴。真っ白なデザインもおしゃれ!
・柳宗理の鉄フライパンが優秀すぎる

こちらは、『柳宗理(やなぎそうり)』の鉄製フライパン。表面に繊維状の凹凸を施した“ファイバーライン加工”により、食材がくっつきにくいところが魅力です。料理をお皿に盛りつけやすい両サイドのデザインもポイント!
・おすすめ!ニトリの三ツ星フライパン

フライパン選びなら、『ニトリ』もおすすめ!IHにもガス火にも対応したフライパンは、セラミック塗装が施されているため、くっつきにくくお手入れも簡単です。「比較的安い価格で長持ちする優秀なフライパン」など、口コミでも人気を集めています。
・グリーンパンのセラミックフライパンが人気

こちらは、ベルギー生まれのブランド『GREEN PAN(グリーンパン)』のフライパン。独自の技術でコーティングされたセラミックフライパンは、焦げつきにくいと評判です。表面にはダイヤモンドが配合され、耐久性が高いところも特徴。ステンレスとアルミの二層構造で作られており、非常に軽量なところもうれしいポイントです。
・IHにも対応!通販でも話題のフレーバーストーン

こちらは、通販で人気の『FlavorStone(フレーバーストーン)』のフライパンセット。取っ手部分が取り外せるので、オーブンでの調理や食器としての利用にもおすすめ。コーティングを重ねた多層構造により、食材が焦げつきにくく快適に使用できます。IH&ガス火の両方に使用可能です。
・ガス火専用フライパンならエバークックエアー
『ドウシシャ』のフライパン「evercook Air(エバークックエアー)」シリーズは、ガス火専用のフライパン。独自開発したフッ素樹脂コーティングで圧倒的な焦げつきにくさを実現しています。
■フライパンを長持ちさせる方法&コツを伝授
ここからは、フライパンを長持ちさせる方法についてご紹介します。
・高温で熱し続けるのはNG?耐熱温度に注意

強火でフライパンを熱し続けると、耐熱温度を越えてしまう場合が。特に高温に弱いフライパンは、火加減に注意しましょう。
・急速にフライパンを冷やさない!

「汚れが落ちやすいから!」という理由で、高温のフライパンを冷水で洗い流していませんか?急な温度変化は、フライパンの劣化の原因になるので注意しましょう。
・調理器具の選び方も重要!
金属製のお玉などを使うと、フライパンの表面に傷がついてしまう場合があります。傷がつきにくいシリコン樹脂製や木製の調理器具を使うと安心です。
■くっつきにくいフライパンでストレスフリーに調理しよう
くっつきにくいフライパンは、気持ち良く料理をする上で欠かせないアイテム。焦げを落とす手間が減ることで、おかずが1品増えちゃうかも!今回ご紹介したフライパンの選び方やおすすめアイテムを参考に、ぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり