
Baby&Kids
「まだ早いわよ」を封印!やりたいことは挑戦させよう
vol.1387【1日1成長お母さん】たくさんの“できた”の経験が子どものやる気を伸ばすコツ
公園デビューでお母さんはハラハラ。お構いなしに子どもは動き回るもの
歩き始める1歳頃。行動範囲が広がりお母さんも目を離せなくなりますよね。
歩けるようになると遊びも変化し、公園デビューをする親子も多いです。広い公園は子どもにとって刺激的で楽しい場所。滑り台やブランコなど家遊びとは違い、体を思いっきり動かせます。まだ歩行も安定していない時に高いところに登ろうとするとお母さんはハラハラしてしまいます。
ですが子どもがやりたいと感じたことをやらせてあげることで、たくさんのことを挑戦しようとするやる気を伸ばすことができます。
ケガをさせたくないお母さん。しかし子どもは想像以上にできることが多い
公園には自分の子どもよりも高い年齢の子どもたちが遊んでいます。その子たちの遊びを見て同じことをしてみたくなるもの。大きな滑り台は階段を登るだけでもお母さんはハラハラします。
「危ないからやめなさい」「まだ○○ちゃんには早すぎるわよ」と言い、子どもを階段から降ろし砂場へ連れて行ってしまいがちです。高いところから落ちて大けがをしては大変です。
ですが一度挑戦させてみると、予想以上に登ることができ驚くお母さんも多くいます。
危険な高さは本能が知っている。まずは子どもが登れるところまでやらせよう
高いところに登り始めたらまずは見守ってあげましょう。“どこまで登れるかな?”と思いながら見ていると、2段3段とお母さんが思っているより高くまで登り続けます。子どもは危険な高さを本能で理解し、怖いと思えば助けを求めてくるはずです。
その時に降ろしてあげ「3段も登れたね!」と褒めてあげましょう。
子どもがやりたいと思う気持ちは好奇心。その気持ちを摘みとらず挑戦させ“できた!”を体験させてあげましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene