
Baby&Kids
子どもの短所は見方を変えるだけでかけがえのない長所に変わる
短所探しをするとガミガミ母さんになる。どうせ探すなら長所を探そう
“短所は長所”ともいいますが、子育てをしていく中ではなかなかそう思えないことも多いですね。
特にしっかり子育てしなければと頑張っているお母さんほど、どうしても子どもの欠点が目についてしまうようです。「うちの子は◯◯ができない」「ほかの子はもっと◯◯なのに」など、ついつい他の子と比べて小言を言ってしまう…ということも。
どうせなら短所を見つけた時に「これを長所として捉えたら?」と楽しく考えることができると、思わぬ発見があるものです。
見え方にはクセがある。他の人から見たら長所にもなることに気付こう
5歳のKちゃんは集団の中ではあまり自分の意見を言いません。ほとんど主張をしないので、お母さんは気になっていました。
「おとなしくて、いつも周りに流されているのでは」と先生に相談すると意外な答えが返ってきました。「Kちゃんは自分の役割を探して自然に実行できる子です。おとなしく見えるのは周りをよく観察して何をしたらいいかを考えてくれているからです。少しゆっくりな子のサポートなどのお世話がとても上手ですよ」。
心配なときこそ言い換えてみる。物事のポジティブな面にフォーカスしよう
お母さんと先生はKちゃんの同じ特性を見ていましたが、捉え方がそれぞれ違いました。先生の言葉で、お母さんは短所だと思っていたことが長所でもあることに気付くことができたのです。
このように物事をポジティブな面から見直して言い換えることを、リフレイムと言います。リフレイムする習慣がつくと、お母さんも子どもも楽観的で前向きな考え方を身につけることができます。
子どもの短所を見つけたら、ゲーム感覚で「これを長所と捉えたらどう言える?」とリフレイムしてみましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣