
出典:photoAC
Lifestyle
時短で簡単!フードプロセッサーを使ったレシピ♪お菓子にスープにメインも
■<スープ編>フードプロセッサーを使った人気レシピ
フードプロセッサーを使えばスープもあっという間にできあがります。たくさん作ってストックしておくのもおすすめですよ。
・ほうれん草のポタージュ

じゃがいも1個を適当な大きさに切り水から茹で沸騰したら、ほうれん草を入れ柔らかくなるまで茹でます。
みじん切りにした玉ねぎをバターで炒め、茹であがったじゃがいもとほうれん草とともにフードプロセッサーに投入。
なめらかになったら鍋に移し、コンソメスープを加え、弱火で煮込みましょう。
生クリーム大さじ2を加え、塩こしょうで味を調えたら、4人分のほうれん草のポタージュの完成です。
・かぼちゃとじゃがいものスープ

半分にしたかぼちゃの種を取り除き、じゃがいも1個の皮を剥いておきましょう。
かぼちゃとじゃがいもを電子レンジ600Wで10分温め、かぼちゃの皮を取り除きます。
かぼちゃとじゃがいもをフードプロセッサーにかけ、なめらかになったら鍋に移しましょう。
牛乳500cc、コンソメスープの素(固形)1個を加え10分煮込み、塩で味を整えれば、4人分のかぼちゃとじゃがいものスープの完成です。
■<ディップ編>フードプロセッサーを使った人気レシピ
クラッカーや野菜につけるとおいしいディップ。フードプロセッサーがあれば、おしゃれなディップも簡単にできますよ。
さっそく作り方をみていきましょう。
・ふわふわ!アボカドディップ

アボカド1個、玉ねぎ1/2個を適当な大きさに切り、
クリームチーズ20g、塩胡椒少々、オリーブオイル小さじ2、レモン汁小さじ1と一緒にフードプロセッサーにかければ完成。
クラッカーやトーストにもピッタリです。
・やみつき!ツナとマッシュルームのディップ

油をきったツナ缶、汚れを落としたマッシュルーム5個、生クリーム大さじ1、マヨネーズ大さじ2、クンミパウダー小さじ1/2、塩、ブラックペッパー少々を
フードプロセッサーに入れてなめらかになるまで混ぜるだけ。
野菜スティックをディップしたり、バケットにつけて食べたりするのもおすすめです。
■<野菜編>フードプロセッサーを使った人気レシピ
下ごしらえの時間短縮ができるフードプロセッサーを使ったサラダは、あと一品おかずが欲しいというときにピッタリです。
・手間がかかるコールスローサラダも簡単に!

にんじん2本、きゅうり2本の皮を荒く剥き、乱切りに。
キャベツも適当な大きさに切り、すべてフードプロセッサーに投入。モードを合わせて荒くカットしましょう。
ボウルに、オリーブオイル大さじ2、酢大さじ2、マヨネーズ大さじ3、塩コショウ少々、レモン汁小さじ1、パセリ小さじ2を入れて混ぜ、
フードプロセッサーでカットした野菜と、水気をきったコーン缶、ツナ缶を入れて混ぜたら完成です。
できあがりは5~6人分あるので、残った分はお弁当でも活躍しますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ