
出典:photoAC
Lifestyle
浴槽の黒ずみを撃退!正しい掃除法教えます☆原因から予防までも詳しく紹介
■黒ずみがひどくなる前に!簡単にできる予防方法

汚れの落とし方がわかったら、予防策を知っておくともっと浴槽をキレイに保てるはずです。そこで試してみてもらいたいのが、熱めの温度に設定したシャワーで浴槽全体を流すこと! また、掃除のあとなど、浴槽の水分をふき取ることでも黒ずみの予防になります。
カビを繁殖させないために、こまめな換気も大切です。お風呂場に窓があれば日中はなるべく開けておきましょう。マンションや賃貸で窓がない場合は換気扇を回してしっかり空気の入れ替えると、黒ずみの予防になります。
■浴槽の黒ずみは力でこするものではない!

浴槽についた汚れの種類を見極めて、それにあった掃除アイテムを選べば、ゴシゴシこすらなくても、簡単に汚れを落とすことができます。
今までなかなか落とせずに悩んでいた方も、気になってはいたけれど掃除ができていなかった方も、今回の記事を参考にぜひ実践してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.06
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介
Lilly
男の子と女の子の、2児ママです。ファッションやメイクなど、とにかくかわいくておしゃれなものが大好き!「いくつになっても女であることを忘れない」をモットーに、育児や趣味、仕事に日々励んでいます!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari