
Beauty
ハーフアップはクリップで簡単に華やかに!アレンジ一覧を種類別に公開♡
■シンプルで使いやすい!バンズクリップ
バンズクリップの特徴やアレンジ実例も紹介します!

髪の毛を簡単に挟めるバンスクリップ。大き目なものならしっかりと髪の毛を挟むので、ハーフアップもゴムなしで留められます。仕事中などに愛用している人も多く、鞄の中に忍ばせておけば、必要なときに簡単におしゃれなハーフアップアレンジが楽しめます。
・ラフお団子×バンズクリップのロングアレンジ☆

ロングの@saki_hair_さんは、高い位置にハーフアップお団子を作りバンズクリップを留めて仕上げています。お団子をきっちり作らず、毛先を下に垂らしてラフにすることで、こなれ感抜群のアレンジに!
最初にハーフアップにヘアゴムで結んだ後に、中央くらいまでの髪をくるっとまとめてお団子を作り、固定させたい位置にバンズクリップを挟むのがポイントです。動きをキープしたい場合は、最後にヘアスプレーを振ってもいいでしょう!
■髪の毛が多い人におすすめ!フォーククリップ
バネがしっかりしていて、留まりやすいフォーククリップの特徴やアレンジ例を紹介します。

フォーククリップとは、クリップ部分がフォークの柄の部分のように3本に分かれているデザインのものを指します。画像では、バンズクリップの下に映っているタイプです。
クリップの後ろの部分がフォーク状になっているため、髪の毛をしっかりと挟み込む優れもの。こちらもゴムがなくても髪の毛を固定できます。
・ハーフアップ×フォーククリップのミディアムアレンジ☆

フォーククリップは、比較的サイズの小さいタイプが多く販売されています。画像のように、「髪が落ちてくるかも!」という部分に添えるようにフォーククリップを使用するアレンジがおすすめです。
@3coins_hitomiさんは、軽く巻いたような動きのある髪をベースに、ハーフアップを作り、結び目部分は髪を巻きつけているので抜け感たっぷり♡フォーククリップを留める位置を変えれば、印象がまた変わりますよ。
■ハーフアップをしたときにクリップが落ちないようにするには?

ヘアクリップ自体に重みがあったり、ロングヘアなどで髪が多い場合、留め方が不十分だと落ちることもあるよう。崩れないクリップアレンジを目指すために心掛けたいポイントについてまとめました。
・ひっかかるところを作ることが重要!
クリップにひっかかりをつくることが、崩れないヘアアレンジに仕上げるコツのよう。前述したように、ゴムなしで固定できるものもありますが、不安な方は一度ヘアゴムで結んでから上からクリップをつけるのがおすすめです。
・ワックスで髪にひっかかりをつくる
ワックスをつけてアレンジをするだけでも効果があるようです。また、髪の毛を取りすぎず、そのクリップに適した量の髪の毛でハーフアップを作るのも大切なポイントですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「生まれたその日から使えちゃう!」『ママベビー』のクリームローションなら家族全員で徹底保湿♡【美容マニア・すずの大発見⑩】 mamagirlWEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*