
Beauty
インナーカラーは青!な人増えてます♡長さ別の実例とアレンジ、他人気色も
■青のインナーカラーが色落ちしたら何色になる?
せっかく染めた髪の色が落ちていくのは残念ですよね。しかし普通のカラーと違い、色落ち後もデザイン性を楽しめるのは、インナーカラーの魅力です。青いインナーカラーが色落ちすると、白っぽく変化していきます。
ベースの色にもよりもよりますが、グレーやグレージュっぽくなるのだとか。時間の経過とともにどんな変化が起こるのかも、楽しみのひとつです。
■青のセルフインナーカラーのやり方

インナーカラーは、セルフでも入れることができます。まずは、インナーカラーを入れる場所を決めましょう。青いインナーカラーの場合、サイドに入れてチラ見せさせるのがオシャレです。
うまく色を入れるコツは、ブロッキングすること。ブロッキングがうまくできていないと、染めるつもりじゃなかった髪まで染まってしまうことも。動画などでセルフカラーのやり方も紹介されているので、しっかりポイントをおさえてからやってみてくださいね。
▼簡単にセルフで出来ちゃう! おすすめのセルフカラー剤はこちらからチェック♡
■青以外の人気インナーカラー5選
ここからは、青以外で人気のインナーカラーをご紹介します。
・青に赤みをプラス♡紫のインナーカラー

青と同じく、寒色系の紫もインナーカラーとして人気の色です。青に少し赤みをプラスした、あたたかみが感じられるカラー。黒髪や茶色がかった髪との相性も抜群です。
画像のように、ロングヘア×パーマで動きを出したヘアスタイルに紫のインナーカラーを入れると、柔らかなフォルムの中にエッジのきいたオシャレ感を演出できますよ。
・上級者にも人気!赤のインナーカラー

アイドルや芸能人など、最旬のオシャレを取り入れている人に多く見られるのが赤のインナーカラーです。シンプルなベースの色に、ビビッドなアクセントを加えてくれます。
髪全体を赤く染めるのにはかなりの勇気が必要ですが、インナーカラーなら挑戦しやすいのも人気の理由。さりげなく入れられた赤のインナーカラーは、明るく遊び心のある印象に仕上げてくれます。
・アッシュ系との相性抜群♡緑のインナーカラー

ヘアカラーに緑と聞くと、初心者には挑戦しにくいかな……と思ってしまいがちですよね。@artman_akiさんのインスタのように、アッシュ系のベースに合わせると違和感なく仕上がります。
パーマで毛先に動きをプラスしているのも成功の秘訣。意外性のあるカラーも、組み合わせを工夫することで最旬オシャレカラーに仕上げることができます。
・女子力アップ♡ピンクのインナーカラー

赤よりも優しい印象で女子力アップを狙いたいなら、ピンクのインナーカラーがおすすめです。肌馴染みも良く、アッシュやブラウン系の色との相性もGOOD。毛先を外はねにすれば、今っぽいシャープな印象をプラスできます。
色落ちした後は、優しいピンクベージュになるのだとか。ブリーチの有無によって色落ち後の色も変わるようなので、カラーを入れる前にぜひチェックしてみてくださいね。
・初心者も安心してトライできる♡ベージュのインナーカラー

どんな髪色との相性も良く、カラーを入れても浮かない万能カラーがベージュです。インナーカラーが初めてで何色から試せばいいのかわからない場合、圧倒的にベージュがおすすめ。
シンプルな髪型でも、ベージュのインナーカラーを入れるだけで、オシャレ感が格段にアップします。オフィスで明るすぎる髪色はNGという人も、ベージュのインナーカラーならさりげなく取り入れやすいですよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部