
出典:@ asaribbonさん
Lifestyle
パスケースも100均で良くない?だっておしゃれで高機能!アレンジも紹介
通勤や通学、お出かけの際にあると便利なパスケース。100均には、大人女性でも持ちやすいシックなデザインからシンプルなメンズ向け、キッズ向けのキャラクターデザインまで、種類豊富で優秀なパスケースがたくさんそろっています。今回は、代表的な100均ショップである『DAISO(ダイソー)』と『Seria(セリア)』、そして『Can Do(キャンドゥ)』で、注目のパスケースを調査してきました!
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
後半はおすすめのパスケースや活用法、オリジナルのパスケースが作れるアレンジアイデアをご紹介します。人とかぶらないパスケースを持ちたい!という人はぜひチェックしてくださいね。
■100均のパスケースの選び方は?
パスケースと一口に言っても、その種類や特徴はさまざま。お店によってもデザインや機能性は異なるので、思わずどれを買おうかなと迷ってしまいますよね。まずは、数ある100均のパスケースのなかから、自分に合うものを選ぶポイントについてご紹介します。
・チェーンやリールつきで選ぶ

100均のパスケースには、キーホルダーのように使えるチェーンやリールがついたもの、何もついていないパスケース単体のタイプなどがあります。バッグにつける、バッグのポケットに入れる、首に下げるなど、どこにパスケースをつけて使うかを決めて選ぶと良いでしょう。
・プライベート用ならかわいく♡使うシーンで選ぶ

通勤や通学用ならフォーマルなシーンにも合うシンプルなものを、プライベートで使うならかわいくておしゃれなデザインを選ぶのがおすすめ!プチプラなので、使うシーンに合わせて複数買いもしやすいですよね。
・二つ折りや両面収納など機能性で選ぶ
首からさげる際や、バッグの外側につける場合は、個人情報が見られてしまう可能性があります。ふたつ折りのタイプであれば、使うとき以外はカードを隠しておけるので安心して使えますよ。定期券以外にも複数枚カードを収納したい場合は、パスケースに何枚カードが入るか確認しておくと良いでしょう。■【ダイソー】100均のおすすめパスケース
ここからは、100均で販売されているパスケースをひとつずつご紹介します。気になるものがあれば、ぜひ直接店舗で実物をチェックしてみてくださいね。
なお、ご紹介する商品は店頭に在庫がない場合がありますので、ご了承ください。
・ミッキー&ミニーのストラップつきパスケース

こちらは200円(税抜)商品のパスケース。レザー調の素材感にミッキーとミニーが型押しされた高級感のあるデザインが魅力です。ディズニー好きの子どもはもちろん、大人でも使いやすいシックな雰囲気ですね。色のバリエーションもそろっているので、家族で色違いを購入するのも良さそう。ミッキーデザインのパスケースは、男性でも使いやすい落ち着いた色味になっています。
・スイーツデザインのパスケース

こちらはリアルなスイーツデザインの、とびきりキュートなチェーンつきパスケース。裏面のクリアポケットにカードが1枚入ります。他にはないデザインで、お目立ち度バツグンのバッグチャームとしても活躍してくれそう!
・後ろポケットつきのパスケース

こちらはパパも使いやすい、メンズ向けのシックなレザー調パスケース。スリムながら、後ろにポケットがついていて機能面も申し分ありません。
・レディライクなカラフルパスケース

こちらはゴールドのチェーンがついたレザー調のパスケース。ハッとするようなあざやかな色合いが素敵ですよね。ポイントになるカラーで、バッグのアクセントにもぴったりです。
・伸縮ストラップつきのカードケース

こちらは伸縮性のあるストラップが便利な、ビニールカードケースです。中のカードがひと目で分かるので、子どもが持つパスケースとしても重宝しそう。ダイソーの透明なパスケースはカラーが数種類あるので、自分好みのものを選べますよ。
・リールつきのレザー調パスケース

こちらは首からさげられるリールがついた、200円(税抜)商品のレザー調パスケース。リールまでレザー調で上品なうえに、4色展開でカラーが豊富なのもうれしいポイントですね。200円(税抜)とは思えないほど高級感のある仕上がりは、さすがダイソーといったところ。オフィスで使っても悪目立ちせず、フォーマルな服装にもぴったりマッチしてくれますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光