
出典:@ maimaimeshiさん
Lifestyle
糖質制限中でも食べられる♡糖質オフパスタおすすめ8選!手軽な冷凍食品も
■<はごろもフーズ>おすすめの糖質オフパスタ

こちらの写真下側は、『はごろもフーズ』から発売されている「ポポロスパ CarbOFF(カーボフ)1.4mm」。40グラム入りです。デュラム小麦のセモリナに、小麦たんぱくと小麦ふすま、小麦由来の加工でん枌を配合していて、100グラム当りの糖質は29.8グラム!
エネルギーは274カロリーで、食物繊維はなんと41.5グラム含みます。高圧押出成形機で製造することで、デュラムセモリナ100%のパスタに近い美味しさが楽しめるよう仕上がっていますよ。
同じ太さで長さがハーフサイズ(125ミリ)の「CarbOFF サラスパ」150グラム入りも、サラダなどに便利で人気です。ポポロスパ CarbOFF(カーボフ)1.4mmは、約400円、CarbOFF サラスパは、約250円で購入できるようです。
また、上の写真上部に並んでいる、「CarbOFF」シリーズの低糖質パスタソースも人気で、糖質オフパスタと合わせると、ダブルで糖質オフができますよ。

写真のように、@maimaimeshiさんは、生たらこを使って和風たらこパスタにされています。一晩水に浸けてから約3分茹でると、もちっとして美味しく食べられたそうです。

CarbOFFシリーズには他にも、マカロニタイプの「CarbOFF エルボ」と写真のねじったような形の「CarbOFF フジッリ」があり、どちらも100グラム入り約220円で販売されています。
原材料はポポロスパやサラスパと同じで、100グラム当りの糖質は27.5グラムです。エネルギーは269カロリー、食物繊維46.1グラムを摂取できます。

@tmko_84さんは、写真のようにフジッリを使い、トマトスープをアレンジして、豆乳トマトクリームパスタにされています。カッテージチーズをプラスして、糖質オフしながらたんぱく質を増やして満足感も美味しさもUP!おすすめの方法です。
■<カルディコーヒーファーム>おすすめの糖質オフパスタ

こちらの写真左側は、ヘルシーな食材が手に入ると人気の『KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)」から発売されている「低糖質生スパゲッティ」。1袋110グラム入りで、糖質は、通常の生パスタに比べて50%カットのわずか25.0グラム!
小麦粉に小麦たんぱく、大豆加工品や大豆粉などを配合し、エネルギーは253カロリーで、食物繊維は31.1グラムも含まれているのだとか。「糖質制限中でも変わらずもちもち食感で食べられる。」とダイエッターたちに絶賛される美味しさなんですよ。値段は、248円(税込)です。

写真のように、@hokkaido_mogumoguさんも、トマトソースを合わせて、生パスタのもちもち感を楽しまれたそうです。
■<昭和産業株式会社>おすすめの糖質オフパスタ

『昭和産業株式会社』から発売されている「蒟蒻効果(グルコマンナン入りパスタ)」は、1袋400グラム(80グラム×5束)入り。通常結束タイプのパスタは1束が100グラムのところ、20%減の80グラムにしてありますが、不思議なことに茹で上ると同社の通常タイプ1束分と同じ重量になるよう作られています。
それなのに、1食分80グラム当りの糖質は48.7グラムにおさえられ、エネルギーも249カロリーと、どちらも1/4カットに!蒟蒻の主成分である食物繊維のグルコマンナンや小麦ふすまを配合していて、食物繊維も1日当り目標量の半分、10.6グラムが摂れ、しっかり満足感も得られるんです。
味わいも、細めでもちもちした食感でコシがあると評判。通販サイトでは約380円で購入できるようです。

@yuppi_24さんは、こちらの写真のように、トマトソースでお試しされています。トマトソースが良く絡み、麺もしなやかで美味しそうですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり