
Baby&Kids
今できないことでも「できる」と心から信じることで願いは叶う
vol.1433【1日1成長お母さん】お母さんが子どもを信じることが子どもの成果を発揮する力となる
お母さんが子どものことを信じプラスの声掛けをすることですべてが決まる
お母さんにとって子どもの成長は気になるもの。歩き始めるのが早かった、言葉を話すのが早かったなど他の子の話を聞くと「うちの子は成長が遅いのでは?大丈夫なのかな?」と心配になってしまいます。
子どもはその心配を察知しやすいものです。お母さんが「この子にはまだ無理だわ」と思ってしまうと、なかなか結果に繋がらないことも。
お母さんが「この子なら絶対に大丈夫」と子どものことを信じ応援すると、子どもの成長に繋がるのです。
できないと自信を無くしてしまった子をやる気にさせる魔法の声掛け
6歳になるMくんは運動会までに逆上がりができるようになりたいと思っていましたが、お友だちが先にできるようになり自信をなくしていました。Mくんは七夕の短冊に「逆上がりができますように」と書きました。それを見たお母さんはMくんに「あなたなら大丈夫!絶対にできるわ」と言いました。
Mくんは次の日から毎日一生懸命練習するようになりました。お母さんも毎日練習に付き合い応援します。するとMくんは逆上がりができるようになったのです。
お母さんが子どものことを信じ、愛してあげることが子どもの成長に繋がる
“他者から期待されることでその通りの成果を発揮できる”という効果のことをピグマリオン効果と言います。これは他者の信頼が糧になる効果であり、人の期待に沿うことを目的とするものではありません。
過度の期待はプレッシャーでしかないのです。子どもが親に求めているのは期待ではなく、ありのままの自分を愛し信じてくれることです。
子どものことを否定せず、肯定してあげることが重要です。その心さえあれば「僕は大丈夫なんだ!僕ならできる」と自分を信じることができるのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya