
出典:筆者撮影
Beauty
化粧直しはファンデがキモ!㊙お直しテクとおすすめアイテムを大公開
朝キレイにお化粧をしても、時間が経つにつれてヨレたり崩れたりしてしまうのは、多くの女性が抱える悩みのはず。キレイなお肌をキープするため、1日のうちに何度か化粧直しをする方も多いでしょう。ファンデーションは一度ヨレてしまうと修正がなかなかむずかしいですが、正しい方法でお直しすることでメイクしたてのお肌が戻ってくることもあるんです!
今回は、元美容師としてヘアメイクも経験したライターsayacoが、美肌をキープするためのお化粧直しのやり方と、ファンデーションのおすすめ商品を種類別にご紹介します!
■お化粧直し用のファンデどう選んだらいい?
出典:photoAC
そもそもお化粧直しに使うファンデってパウダータイプとリキッドタイプどっちがいいの?とお悩みの方も多いはず。まずはタイプ別のメリット・デメリットを見ていきましょう!
・パウダータイプ
コンパクトケースに入っていて鏡やパフも入っているから持ち運びに便利!ただし一度ヨレてしまった肌にパウダーファンデを重ねると粉っぽくなりやすく、厚塗り感が出やすいので要注意。・リキッドタイプ
スポンジに含ませてトントンとのせることで、ナチュラルにベースメイクを直すことができます。ただし携帯用の容器に入れたりスポンジを保存袋に入れたり持ち運び用に工夫する必要が!・コンシーラー
ニキビ跡やクマが気になる方なら、スティックタイプのコンシーラーを持っておくと便利です。指にちょんちょんっとのせて、気になるスポットにトントンするだけ♡この他にも、クッションファンデもありますよね。クッションファンデは厳密にいえばリキッドファンデ。コンパクトケースに入ったリキッドファンデはまさに良いとこ取りしたようなもの!とってもおすすめです。
■化粧直しのコツをファンデの種類別にご紹介♡
出典:photoAC
まずは、ファンデーションの種類によって違うお化粧直しのコツをご紹介していきます。ちょとしたコツを掴めば、格段にキレイなお肌をキープすることができるはず!普段は面倒で化粧直しをしないという方も、簡単なのでぜひ参考にしてみてください♡
・パウダーファンデーションは境目をよくなじませるのがコツ!
パウダーファンデーションの化粧直しをする場合には、まずはミスト化粧水などで崩れたメイクを取り除きましょう。ティッシュを使って顔全体を軽く押さえ、小鼻などの細かい部分は丁寧にオフするのがコツ。あとはファンデーションが落ちてしまった部分に塗るだけでOKです。化粧が崩れていない部分との境目は、パフなどを使ってしっかりなじませましょう。・リキッドファンデーションは指の腹で優しくのせる!
カバー力や保湿力に優れたリキッドファンデーションは、乾燥肌の方にもおすすめ。化粧直しをする際は、仕上げのパウダーを軽くつけるだけでも十分キレイに仕上がります。パウダーファンデーション同様、余分な皮脂や崩れたファンデーションはミストなどを使ってオフしておくと、直したファンデが浮くことも軽減できるので忘れずに行いましょう。とはいえ、大幅に崩れてしまった場合には、再度リキッドファンデーションを重ねるのもアリ。指の腹を使って、優しくなじませるように塗るのがコツです。・クッションファンデーションは薄く塗るのがおすすめ
手軽にツヤ肌が目指せると話題のクッションファンデーションは、お直しも簡単♡ミストとティッシュを使って崩れたファンデーションを取り除いたら、専用のパフでつけ直すだけでOKです。厚塗りしすぎると不自然な仕上がりになるので、薄く塗ることを意識しましょう。仕上げにパウダーで全体をなじませるのもおすすめのワザです。■絶対に崩したくない!化粧直しのポイントとは?
うまくできたお化粧直しも、時間が経てばまた崩れての繰り返しに…。何度も手を加えてしまうと、肌が酸化してしまいどんどん透明感が奪われていきます。
そんなことにならないようメイクが浮かないコツや、そもそも崩れにくくするポイントを伝授しますよ!
・美容液成分が含まれた下地で汚れを拭き取ってしまおう!
実はティッシュオフだけでは浮いた皮脂を押さえることはできても汚れまでは取り除けていません!見えにくい汚れやホコリが肌表面に付着したままファンデを塗っても透明感は失われていくばかりなのです。出典:@ayannu61さん
そこで私がおすすめするのは、天然由来成分100%『FEMMUE(ファミュ)』の「トーンアップUVクリーム SPF50 PA+++」。直したい部分にのせて、スポンジを使って密着させながら拭き取ってあげることでワントーンアップしたような肌が。最後にキメの細かいパウダーファンデで仕上げると、朝のメイク仕立ての肌が蘇ります♡
FEMMUE トーンアップUVクリーム SPF50 PA+++ 4,200円(税込)
・オイリーさんは、皮脂崩れ防止下地を仕込む!
出典:mamagirl 2020冬号
皮脂が浮き出やすいオイリーさんは、そもそもベースメイクが崩れないように「仕込む」ことが大切。夏用コスメとして常にランキング上位をキープしている『Primavista(プリマヴィスタ)』の「皮脂くずれ防止 化粧下地」は、皮脂を抱え込むオイルブロック処方で気、温が高くテカリやすい日でもサラサラをキープします!肌への密着力も高いため、長時間お直しが不要ですよ◎
Primavista 皮脂くずれ防止 化粧下地 3,080円(税込)
■持ち運びに便利!おすすめのパウダーファンデデーション2選
続いては、化粧直しにおすすめのパウダーファンデーションを2つご紹介します。持ち運びに便利で機能性にも優れた、プチプラとデパコス、両方のアイテムを集めてみました!
・パッケージに胸キュン♡プチプラでゲットできるINTEGRATE
出典: @ akari_3131 さん
ドラッグストアなどで購入できる『INTEGRATE(インテグレート)』の「プロフィニッシュファンデーション」は、コンパクトサイズのかわいいパッケージがおすすめポイント♡
毛穴のカバーと透け感をプラスできる優秀アイテムで、まるでプロが仕上げたようなお肌が目指せます。しっかりお肌をキレイに見せてくれるのに、ナチュラルな仕上がりが評判です!
INTEGRATE プロフィニッシュファンデーション 1,430円(税込)
・ナチュラル派におすすめ!天然ミネラル使用のETVOS
出典:エトヴォスのミネラルファンデーションってどう?魅力を徹底調査 @ haduki_maidoariさん
ポーチに入れやすい、丸いケースに入った『ETVOS(エトヴォス)』の「ディアミネラルファンデーション」は、パウダーなのに乾燥しにくいと評判のファンデーションです。
肌への負担を軽減するため、ミネラルをメインにして作られているのもおすすめポイント♡薄づきで、軽いつけ心地も魅力のひとつです。厚塗り感が出にくいので、化粧直しが苦手な方にもおすすめ!
ETVOS ディアミネラルファンデーション 3,300円(税込)
■しっかりお直ししたい!おすすめのリキッドファンデーション2選
シミやくすみなど、お肌の気になるお悩みをしっかりカバーしてくれるリキッドファンデーション。おすすめのアイテムを2つご紹介しましょう。
・リッチな使い心地でしっかりカバー♡TOM FORD BEAUTY
出典:トムフォード高級ファンデーションは噂通りの実力!口コミ&新作もチェック@ao_20120828さん
『TOM FORD BEAUTY』の「シェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス ファンデーション SPF 50」は、潤いとツヤをアップさせてくれるリッチな使い心地が人気のアイテムです。立体的な仕上がりを目指せるほか、カバー力もバツグン!ポンプ式のパッケージなので、化粧崩れが気になったらワンプッシュで手に取れるのも魅力的なポイントです。UVカット機能も備わっているので、夏場にも重宝します。
TOM FORD BEAUTY シェイド アンド イルミネイト ソフト ラディアンス ファンデーション SPF 50 15,950円(税込)
・化粧直しの味方!プチプラなのに崩れにくいREVLON
出典: @ hidakaaki2018 さん
プチプラなのに崩れにくいと話題のアイテムが『REVLON(レブロン)』の「レブロン カラーステイ メイクアップ N」です。お肌の凸凹を滑らかに整えてくれるので、ニキビや毛穴のお悩みがある方におすすめ。
崩れにくいので、メイク直しの回数も少なくて済む優れものです。より潤いをキープしてくれる「レブロン カラーステイ メイクアップ ND」は、乾燥肌向きのアイテム♡
REVLON レブロン カラーステイ メイクアップ N 2,000円(税抜)/レブロン カラーステイ メイクアップ ND 2,000円(税抜)
■パパっとお直ししたい!おすすめのクッションファンデデーション2選
簡単にキレイなお肌に仕上がると話題のアイテムが、クッションファンデーションです。デパコスからはもちろん、プチプラのものも数多く登場しています。そんな数あるなかから、おすすめのクッションファンデーションを2つご紹介しましょう!
・豊富なカラーバリエーションがラインナップ!M・A・C
出典:M・A・Cのファンデーションは豊富なカラバリと種類で人気絶頂!@ o.o.o.risa.o.o.o さん
『M・A・C(マック)』のクッションファンデーションは、セミマッドな仕上がりが特徴で、カバー力もバツグンと評判です。しっかりカバーしてくれるのに、つけ心地は軽いんだとか♡
おまけにカラーバリエーションは24種類と豊富なので、きっと自分自身のお肌の色に合ったアイテムが見つかるはずです!持ち運びに便利なコンパクトケースに入っているのも、化粧直しにピッタリなポイント♡
M・A・C スタジオ フィックス コンプリート カバレッジ クッション コンパクト SPF 50(レフィルのみ)4,730円(税込)
・プチプラでかわいい♡韓国発のメイクブランドWITCH'S POUCH
出典:mamagirlLABO @moni.neさん
韓国発のメイクブランド『WITCH'S POUCH(ウィッチズポーチ)』からもクッションファンデーションが登場しています。まるでシルクのようなお肌に仕上がるとの口コミも多く、お値段以上の仕上がりに大満足する人続出中!
スキンケアと日焼け止め、メイク下地とファンデーションと4つもの機能を兼ね備えた万能アイテムです。伸びがいいので、メイクのしやすさも◎。
WITCH'S POUCH モイスチャーライズカバークッション 1,078円(税込)
■リキッドやクッションファンデにプラスして♡おすすめのパウダー2選
リキッドファンデーションやクッションファンデなど、ちょっぴり潤いのあるアイテムと合わせて使いたいのがフェイスパウダー。サラッとした仕上がりになるだけでなく、汗や皮脂を吸着してくれるので、メイク崩れを防止してくれる効果も期待できます。そこで、化粧直しにプラスしたいおすすめのパウダーを2つご紹介しましょう!
・ひと塗りで光沢感のあるお肌に導いてくれる!RMK
出典:@glitter_rkさん
2種類のパウダーを配合した『RMK(アールエムケー)』の「シルクフィット フェイスパウダー」は、サッと塗るだけでツヤのある光沢感を演出してくれる人気のアイテムです。プレストタイプのパウダーなので、ポーチに忍ばせやすいメリットもあります。
肌のくすみやテカリをしっかりカバーしてくれるので、化粧直しにももってこい!
RMK シルクフィット フェイスパウダー 5,000円(税抜)
・つややかな仕上がりで毛穴をカバー!MAQuillAGE
出典:マキアージュのフェイスパウダーで艶感も透明感も手に入れる
ドラッグストアなどでもよく見かける『MAQuillAGE(マキアージュ)』の「デザインリメークパウダー」は、化粧直しにもピッタリなアイテム。つややかな仕上がりで、色ムラや毛穴の凸凹をしっかりカバーしてくれるため、これさえポーチに入れておけば、いざというときも安心です。
リキッドファンデーションやクッションファンデーションの仕上げとして使うことで、より美しいお肌が目指せます!
MAQuillAGE デザインリメークパウダー 2,750円(税込)
■これがあったら便利!そのほかの化粧直しアイテム2選
化粧直しに重要なファンデーション以外にも、持っておくと便利なアイテムをご紹介していきます。ちょっとしたひと手間を加えて、いつもよりキレイなお肌を目指しましょう!
・化粧直しと仕上げにも使える便利なアイテム!CLARINSのミスト
出典:クラランスのミストをシュッとひと吹きで美人顔をキープ! @ idcc.beauty さん
マスクなどでメイク崩れが気になるようになった方は、『CLARINS(クラランス)』の「フィックス メイクアップ」4,400円(税込)がおすすめ!朝メイクの仕上げに、シューッシューッとミストを吹きかけるだけで潤いをチャージ。マイクロミストがメイクにしっかりとフィットし、崩れにくい肌をキープします。お化粧直しの前に化粧水代わりとして使ってもOK!
CLARINS フィックスメイクアップフィニッシングミスト 4,400円(税込)
・よりきめ細やかな仕上がりを目指すならブラシもおすすめ
出典:筆者撮影
化粧直しのために持っておくと便利なのがブラシ。専用のパフや指の腹を使って化粧直しをすることももちろんできますが、ブラシはお肌とファンデーションをピタッと密着させてくれやすいので、化粧直しに重宝します。また手も汚さずにキレイに仕上げられるのもポイント。
ほかにも、化粧直しをするために、コンシーラーやBBクリームなど、カバー力が高いアイテムを持っておくのもおすすめです!
■化粧直しの基本の手順を覚えて常に美肌を維持しよう♡
ちょっとしたひと手間を加えるだけで、化粧直し後のお肌クオリティがグッとアップします。プライベートはもちろん、お仕事中にもササっと化粧直しをして、常に美肌を維持しましょう。評判のアイテムを取り入れて、お肌をバージョンアップさせてみてくださいね♡
sayaco
ある時は空間コーディネート、ある時は花嫁のメイクなど、得意なことを活かして働いていました♡
子育ても得意になりたい今日この頃。
