
出典:@minato.s.gohanさん
Lifestyle
作ってあげたい幼児食の簡単レシピ公開!注意点や始めるタイミングも紹介
■【おやつ】第4の食事ともいわれるエネルギー補助アイテム
3食以外に体をサポートしてくれるおやつは、幼児食の間も必須のエネルギー源です。こちらでは、野菜を入れたおやつをご紹介していきましょう。
・いっしょにクッキングも楽しめるビスケット

<材料>
・きな粉 大さじ1
・小麦粉 大さじ4
・すりおろしにんじん 大さじ3
・砂糖 小さじ1
・白ごま 小さじ1
・サラダ油 大さじ1
<作り方>
1.粉類はふるいにかけ、材料をすべて混ぜます。
2.~3mmの薄さになるまで伸ばして、お好きな型で型抜きをしましょう。
3.オーブントースターにアルミを敷き、型抜きしたビスケットを並べ、さらに上にもアルミホイルをかぶせて約3分焼きます。
4.上のホイルをはずして5~6分焼いたら完成です。
型抜きの部分なら2歳前後の子たちでもいっしょに楽しめるはず♡ぜひ、子どもといっしょに作ってみてくださいね。
・りんご&トマトのゼリー

<材料>
・カットトマト缶 180g
・砂糖 小さじ4
・粉寒天 4g
・りんごジュース(100%) 160cc
<作り方>
1.鍋に全ての材料を入れ、よく混ぜながら沸騰させましょう。
2.沸騰したら、火を弱めて2分程度煮とかします。
3.水で濡らした型に流し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ冷やし固めましょう。
りんごジュースを入れることで、ぐっと食べやすくなります。トマト嫌いな子も食べてくれるかも☆
■無理は禁物!幼児食のレトルトにも頼っちゃおう!

幼児食を食べている時期は、まだまだ子ども中心の生活なので、自分の予定通りに家事や仕事がまわらず、食事を作る暇さえ確保できないときもあるでしょう。ママだって休みが欲しい!そんなときの救世主がレトルト食品たち。
今や各メーカーがいろんな食材を組み合わせたレトルト食品を展開しています。ごはんにかけるだけでいいカレーなど、ママは電子レンジや湯せんで温めるだけ。疲れた日には救世主に頼ってもいいと思います!
■ママの笑顔が子どもの笑顔に
子どものことを考えて作る幼児食。いろいろなサイトの情報もあり、迷うこともあるかもしれません。迷っていることがすでにステキなママの証拠です♡焦らず、マイペースに進めていきましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.26
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光