
出典:@ harurufoodstudio さん
Lifestyle
ダイエットも目指せる!豆乳味噌スープ♡おすすめ簡単レシピ4選をご紹介
■香ばしさ加わる!豚バラを入れた豆乳味噌スープ
炒めた豚バラを入れることで、濃厚さに香ばしさがプラスされてまた違った味わいに☆
・材料
豚バラ…180gお好みの野菜…適宜
水…400ml
鶏ガラスープの素…大さじ1
生姜・にんにくのすりおろし…小さじ1/2
味噌…小さじ2
しょうゆ・砂糖…各小さじ1
無調整豆乳…200ml
サラダ油…適量
・作り方
1.豚バラ、野菜は食べやすい大きさにカットしておきます。2.フライパンで豚バラを軽く炒めます。余分な油はキッチンペーパーで拭き取っておきましょう。
3.豚バラに火が通ったら、野菜を加えてサッと炒めます。
4.全体的に火が通ったら水を入れて沸騰させます。
5.沸騰したら、鶏ガラスープの素、生姜・にんにくのすりおろしを加えて混ぜます。
6.野菜がしんなりしてきたら、味噌、しょうゆ・砂糖、豆乳を加え沸騰する直前で火を止めて完成です。
辛いものが好きな人は豆板醤を入れると大人なピリ辛味になっておいしいですよ。

こちらは@yocco.t3さんの作られたスープです。大根、ニンジン、玉ねぎと野菜がたっぷりでとてもおいしそうですね♡
■とろみをつけて体も心もホカホカ♡鮭の入った豆乳スープ
鮭を入れて高タンパクなスープを!
・材料
乾燥しいたけ…1個乾燥しいたけの戻し汁…200ml
絹ごし豆腐…160g
無調整豆乳…200ml
鮭の切り身…65g
鶏ガラスープの素…小さじ1
味噌…小さじ2
塩コショウ…適量
片栗粉…小さじ1.5
水…小さじ1.5
・作り方
1.まず乾燥しいたけを戻しておきます。2.豆腐、鮭、しいたけを食べやすい大きさにカットします。
3.鍋にしいたけの戻し汁と鶏ガラスープを入れ、火にかけます。
4.沸騰し始めたら(2)の食材を加えさらに煮ます。
5.具材に火が通ったら豆乳を入れ、沸騰直前になったら火からおろします。
6.仕上げに味噌、塩コショウを入れ味を整えたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。
器に盛りつけたら小口ネギを散らすと完成度が増しますよ☆

こちらは@m.aaarcoさんの作られたスープです。大ぶりな鮭が食欲をそそりますね☆

こちらは@futagoanさんが作られたスープ。ブロッコリーを入れるというアイデアもステキですね☆見ただけで鮭がホロホロそうなのが伝わってきます。
■野菜たっぷり!洋風テイストな豆乳味噌スープはいかが?
洋食メニューが並ぶときは洋風な豆乳味噌スープにしましょう。
・材料
お好みの野菜…適宜(キャベツ、さつまいも、かぼちゃなどがおすすめ☆)ベーコン…20g
水…300ml
無調整豆乳…200ml
コンソメ顆粒…小さじ2
味噌…小さじ1
塩コショウ…適量
パセリ…適量
・作り方
1.野菜、ベーコンを一口大にカットしておきます。2.鍋に水と野菜、ベーコンを入れて加熱。火が通ったらコンソメ顆粒を入れてひと煮たちさせます。
3.無調整豆乳と味噌を加え、塩コショウで味を整えたら完成です。
仕上げにパセリを散らすと、洋風スープにグッと近づきますよ。

こちらは@harurufoodstudioさんが作られたスープです。ディルが加わっていることにより、甘みと爽やかさがプラスされてお店のような味わいになっていそうですね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ