
出典:photoAC
Lifestyle
個人年金保険料控除で税金の負担が軽くなる?上手に利用するポイントまとめ
■個人年金保険料控除の申告方法は?生命保険料控除証が必要

個人年金保険料控除は、一般の会社員などの給与所得者は年末調整で、フリーランスの人などは確定申告で申告します。
・申告するには、生命保険料控除証明書が必要!

個人年金保険料控除の対象となる個人年金保険料の支払額は、各保険会社から毎年10月ごろに生命保険会社から送られてくる生命保険料控除証明書に記載されています。
この証明書は、年末調整や確定申告で個人年金保険料控除を申告する際に提出しなければならないので、大切に取り扱いましょう。
生命保険料控除証明書には、その時点までに支払った実際の金額と、その年の12月末までに支払う予定の額が記載されています。途中解約する予定がないのであれば、その年の12月末までの予定額が控除の対象となる金額です。
・年末調整書類や確定申告書の書き方

生命保険料控除証明書に記載されている金額を、年末調整書類や確定申告書の所定の欄に転記するだけなので難しくありません。
〇一般の会社員などが会社に提出する年末調整書類の場合
年末調整書類の個人年金保険料の欄に、保険会社名・保険の種類・年金支払期間・契約者氏名・保険金受取人氏名などを転記します。複数の個人年金に加入している場合は各支払い額を合算し、前述した控除額の計算方法に従って控除額を算出します。
控除額の計算方法は、年末調整書類にも書かれているので安心してください。
〇フリーランスの人や年末調整で控除を申請できなかった人が行う確定申告の場合
個人年金の確定申告では、確定申告書様式Aという書類に記載します。
「所得から差し引かれる金額に関する事項」の「生命保険料控除」の枠内に、個人年金の支払額を記入する欄があります。そこに保険料の合計額を記入してください。
書き方がわからない場合は、気軽に近くの税務署に問い合わせましょう。
■将来のために備える個人年金保険で節税ができる!
個人年金保険料控除は、生命保険や医療保険とは別枠で控除が受けられるのもうれしいポイントですね!老後のためのお金を備えるのであれば、普通に貯金するよりは個人年金に加入して控除を受けた方が節税できておトクかもしれません。気になる人は、ぜひ生命保険会社に問い合わせてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.11
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説
SUMINO
愛する家族や仲間とのおしゃべりが大好きな2男のママです。トレンドやプチプラ、時短テクなどの情報収集が趣味です。良いと思ったら何でもすぐに試してみたくなっちゃうタイプ。まだまだやりたいことが山ほど…あぁ、無限の体力が欲しい!【Instagram】sumino.6011
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部