
出典:photoAC
Beauty
ターンオーバーを知って美肌を目指そう♡仕組みや整え方、注意点とは
■ターンオーバーを正常に整える方法とは?
普段の生活の中で心掛けたいポイントを確認していきましょう。
・食事内容は栄養バランスの取れたメニューにしよう

トラブルのないターンオーバーを目指すためには、さまざまな栄養素を体に取り入れ、バランスの良い食生活を送りましょう。ターンオーバーに必要なビタミンB群をはじめ、ホルモンバランスを整えてくれる鉄分、細胞を作るたんぱく質などを積極的に摂ることが重要です。
偏った食生活で腸内環境が悪化し便秘になると、肌が老廃物などの有害物質を体外に排出するのに手いっぱいになり、ターンオーバー機能が低下します。
食事だけでは補うことが難しい栄養素はサプリメントを飲むこともおすすめです。医薬品のものなら有効性が認められているので、効果が期待できますよ。
・生活習慣を見直して正常なターンオーバーを目指そう

正常なターンオーバーに大切なのは睡眠です。睡眠中に多く分泌される成長ホルモンは、ターンオーバーを促す役割があります。ニキビ跡ができてしまったときも、ターンオーバーを促すよう睡眠を十分に取りましょう。
不規則な睡眠はターンオーバーのサイクルを乱すため、夜更かしは避けてくださいね。またタバコや過量のアルコールもターンオーバーの乱れにつながりますので、極力控えた方が良いでしょう。
・過度なダイエットはNG!健康的な体を目指して

極端なダイエットをすると、肌が必要としている栄養素が不足してしまいます。ミネラルやビタミン、タンパク質といった成分を十分に摂ることができないとターンオーバーが乱れ、肌の乾燥につながることも。
体に必要なカロリーを極端に減らすことは避けましょうね。
・毎日の生活に運動を取り入れて汗をかこう

運動不足になると血の巡りが悪くなり、毛細血管の隅々まで酸素や栄養素が届かなくなります。肌を健やかに保つためには、ジョギングやウォーキング、水泳などの有酸素運動が効果的です。
また発汗によって角質が柔らかくなり、毛穴に詰まった余分な皮脂を出してくれる効果もあるので、適度な運動がおすすめです。
■ターンオーバーを促進させる食べ物は?
普段の食生活で摂り入れたい食べ物を見ていきましょう!
・ビタミンAの含まれた食べ物

ビタミンAは、粘膜や皮膚を健全な状態にしてくれる働きがあります。うなぎ・レバーなどの動物性食品や、緑黄色野菜と呼ばれるほうれん草・ニンジン・かぼちゃなどの色の濃い野菜に多く含まれています。
・ビタミンB2の含まれた食べ物
ビタミンB2は水溶性のビタミンです。たまご・アーモンド・納豆・カマンベールチーズ・のりなどに含まれています。粘膜や皮膚の健康を保ち、タンパク質や糖質がエネルギーになるよう代謝を支える働きがあります。
・タンパク質の含まれた食べ物
肉類・魚類・乳製品・大豆類・たまごに多く含まれているタンパク質。コラーゲンや肌細胞を作る素となり、肌の代謝を促す役割があります。
■健やかで美しい肌を目指しましょう♡
普段意識をしていない間にも私たちの肌ではターンオーバーが行われています。生活の中で乱れてしまいがちな生活習慣や、偏った食生活などお肌のために1度見直してみるのもいいかもしれませんね。
あわせて読みたい

Beauty
2025.03.29
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【ドンキの香水】おすすめ15選!やっぱり安い?メンズ・レディース人気商品紹介 岩本なみえ
Beauty
「ママは絶対使って!」『ネーミング』のチークで透明感も血色感も手に入れる♡【美容マニア・すずの大発見⑪】 mamagirlWEB編集部
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
スキンケアの順番は?韓国式10ステップで美肌をゲット!おすすめ韓国コスメも mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ