
Baby&Kids
子どもの謎行動の元は好奇心と探究心、将来は社長や発明家向き
vol.1498【1日1成長お母さん】行動派の子は自然の中や自由度の高い環境が個性を伸ばす
わんぱくでやんちゃな子は観察力が鋭く自分の気持ちに正直に行動している
子育てをしていると、子どもの行動で悩むことがあります。
とりわけわんぱくで好奇心が旺盛な男の子のお母さんは、動いていることの方が多い子どもから目を離せないですよね。やんちゃな面もあり、気づいたら「ダメ」とよく言っていたという人もいるでしょう。
興味の赴くままに動きまわり、お友だちの持っているものが気になって言葉よりも先に手が出るなど、お母さんはヒヤヒヤする経験もたくさんしていることでしょう。
子どもをより理解するためには結果よりも過程に注目!子どもの思考を知ろう
元気いっぱいで行動派の男の子は、考えるよりも先に行動が出てしまいます。
一緒に歩いていても突然走り出したり、落ちているものを拾ったりと、親としてはやめてほしいと思う行動が多いのですが、その時こそ子どもを知るチャンスです。
結果だけを見ずにどうしてその行動に至ったのかを聞いてあげると良いですね。過程を聞くことは、子どもの思考を理解することにつながります。
思考がわかると行動パターンが分かるようになり、見守ることができるでしょう。
子どもの行動パターンが分かるとドキドキしないで見守ることができる
6歳のRくんは、赤ちゃんの頃からよく動いている子でした。好奇心が旺盛で、自分の興味を持ったものは、見たい、触りたいという思いが先行して言葉よりも行動が先に出る性格です。
お母さんはいつか迷子になるのではないかと「1人で行かないで」と伝えていました。行動を見守るうちに、Rくんは自分の興味を確かめたらお母さんのところに戻ってくることが分かり、それからはハラハラせず見守れることも増えたそうです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野