
Baby&Kids
新しい環境に慣れるまで時間がかかる子のキーワードは安心
vol.1507【1日1成長お母さん】子どもの不安な気持ちを受け止め「大丈夫よ」と声をかけよう
環境の変化に敏感な子の心はとても繊細、焦らず不安を解決しよう
環境の変化に慣れるまでに時間のかかるタイプの子がいます。学年の進級、新しいクラス、新しい先生、大人が思うよりも子どもが自分の環境を受け入れ安心するまで、長くかかる子は半年から1年もかかるほどです。
一度慣れたかと思っても、長い休み明けなどにはまた不安な気持ちが生まれて振り出しに戻ることも多々ありますね。子どもの心は敏感です。
子どもが不安を感じている時は無理強いせず、気持ちを受け止めてあげると良いでしょう。
子どもの不安な気持ちには「大丈夫よ」とお母さんの笑顔と言葉が効果大
子どもが不安を感じている時は、まず子どもの気持ちに寄り添うと良いですね。
「どうしたいの?」と聞いてみると、何に対して不安を抱いているのかを知る糸口を見つけることができます。「お母さんが何かお手伝いできる?」と聞けば、お母さんにしてもらいたいことを伝えてくれるでしょう。
お母さんは子どもの不安な気持ちを受け止めて、笑顔で「大丈夫だよ」と伝えてあげましょう。お母さんから「大丈夫」と言ってもらえると子どもは安心します。
子どもも自分の不安に向き合って挑戦しながら自立できる日が必ず来る
4歳のAちゃんは年中になった途端、お母さんに教室まで送ってと大泣き。お母さんが「どうしたの?」と聞くと朝の支度ができないと教えてくれました。
教室まで一緒に行き「園服はどこにかけるの?」「バッグはどうするの?」と聞くとできるAちゃん。ただ朝の支度の流れが飲み込めてない事が不安だったのです。
お母さんは「お支度できたね」と言って帰るようにしていました。1人でできるようになってきた頃「今日は下駄箱でいいよ」とAちゃんから言われたそうです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野