
出典:筆者撮影
Lifestyle
ヘアスプレーとかは飛行機へ持ち込んだり預け入れしたりできる?規定を紹介
飛行機を使った旅行の際、ヘアスプレーや虫よけスプレーを持っていきたいと思ったことはありませんか?スプレー缶は種類によっては危険物として取り扱われており、条件や国際線、国内線かによっても持ち込みできるかどうか変わってきます。今回は「ややこしいから持っていくのをやめた!」という方に読んでほしいスプレー缶の規定や持ち込み可能なスプレーを詳しく紹介します!
まずはスプレーの持ち込み規定を見てみましょう。
■飛行機のスプレーの持ち込み規定

飛行機に係る法律の”航空法”で、スプレーの種類は大きく分けて化粧品類・医薬品類・日用品やスポーツ用類の3種類に分類されています。法令規則により引火性ガスが使用されたスプレーなどは機内への持ち込みや預け入れができません。
一方、非放射性の化粧品類・医薬品類のスプレーや引火性ガスが使われていないものは、条件を満たしていれば基本的に持ち込みや預けることが可能。
条件やどんな種類のスプレーが持ち込みできるのかについては、この後詳しく説明していきます。
■飛行機の機内に持ち込みできるスプレー<国内線>

化粧品類・医薬品類のスプレーについては条件を満たせば機内持ち込み・預け入れ共に可能!
その条件としては
1.1容器0.5kgもしくは0.5L以下のもの
2.1人あたり2kgもしくは2Lまで
3.中身が漏れるのを防ぐため噴射弁がキャップなどで保護されているもの
となっています。
持ち込み・預け入れ共にできるスプレーの例として、
日焼け止めスプレー
ヘアスプレー
虫除けスプレー(蚊がいなくなるスプレー)
除菌スプレー(カラダ用・室内用)
制汗スプレー
などがあります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる