
出典:筆者撮影
Lifestyle
ヘアスプレーとかは飛行機へ持ち込んだり預け入れしたりできる?規定を紹介
飛行機を使った旅行の際、ヘアスプレーや虫よけスプレーを持っていきたいと思ったことはありませんか?スプレー缶は種類によっては危険物として取り扱われており、条件や国際線、国内線かによっても持ち込みできるかどうか変わってきます。今回は「ややこしいから持っていくのをやめた!」という方に読んでほしいスプレー缶の規定や持ち込み可能なスプレーを詳しく紹介します!
まずはスプレーの持ち込み規定を見てみましょう。
■飛行機のスプレーの持ち込み規定

飛行機に係る法律の”航空法”で、スプレーの種類は大きく分けて化粧品類・医薬品類・日用品やスポーツ用類の3種類に分類されています。法令規則により引火性ガスが使用されたスプレーなどは機内への持ち込みや預け入れができません。
一方、非放射性の化粧品類・医薬品類のスプレーや引火性ガスが使われていないものは、条件を満たしていれば基本的に持ち込みや預けることが可能。
条件やどんな種類のスプレーが持ち込みできるのかについては、この後詳しく説明していきます。
■飛行機の機内に持ち込みできるスプレー<国内線>

化粧品類・医薬品類のスプレーについては条件を満たせば機内持ち込み・預け入れ共に可能!
その条件としては
1.1容器0.5kgもしくは0.5L以下のもの
2.1人あたり2kgもしくは2Lまで
3.中身が漏れるのを防ぐため噴射弁がキャップなどで保護されているもの
となっています。
持ち込み・預け入れ共にできるスプレーの例として、
日焼け止めスプレー
ヘアスプレー
虫除けスプレー(蚊がいなくなるスプレー)
除菌スプレー(カラダ用・室内用)
制汗スプレー
などがあります。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!
SHARE
POST
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
浮気夫にとって妻とは?浮気発覚後の旦那と嫁の本音、対処法や今後の生活について naaao
Lifestyle
セックスしたくない!その理由や上手に断る方法は?妻に拒まれたときの夫の心理・克服法・体験談も紹介 mana
Lifestyle
既婚者の浮気率ってどのくらい?男性・女性それぞれの不倫の割合は?浮気されたときの対処法ややってはいけないNG行動も 鹿児島いずみ
Lifestyle
【クリームチーズの作り方】簡単!牛乳と酢で作る「料理教室のBonちゃん」レシピ yukinco
Lifestyle
【コストコのオートミール】ダイエットにもおすすめの最強コスパ商品3選 nobii
Lifestyle
【コストコピザの切り方】上手な切り分け方をタイプ別に解説!焼き方や保存方法、アレンジも tamago