
出典:photoAC
Lifestyle
たらこの焼き方大研究ホシおいしいアレンジレシピや保存法も覚えよう
■焼きたらこの保存方法や保存期間とは?
焼たらこは冷蔵&冷凍保存も可能です。焼たらこは、生の状態に比べ日持ちしますが、なるべく早く消費しましょう。
<冷蔵庫で保存する場合>
しっかりと火を通して作った焼たらこを、粗熱をとってから冷蔵庫に入れましょう。約1~2週間もつと言われていますが、焼き加減や保存環境によっても変わってきます。早く食べきるようにすることと、食べる前には問題ないか様子を確かめましょう!
<冷凍庫で保存する場合>
冷凍保存する前に、食べやすい大きさに切っておくととても便利!チャックつきの保存バッグに入れて冷凍しましょう。冷凍するとほぐしやすくなるため、パスタなどを作る際も重宝しますよ。約1ヵ月保存可能と言われていますが、冷蔵保存と同様で、なるべく早く食べきりましょう。
<解凍方法は?>
解凍して使うときは、前の晩に冷蔵庫に移しておきます。すぐに食べたいときは、電子レンジで数秒温めると食べられますよ。
おにぎりやお弁当のご飯に乗せるときは、解凍せずに凍ったまま入れてOK!ご飯の熱で解凍されます。
■たらこは焼きかたいろいろ☆楽しみかたもいろいろ
焼たらこにすると、旨みも凝縮し生たらことはまた違った食感も楽しめます。毎回焼くのはちょっぴり手間ですが、焼いて冷凍保存しておけばお弁当におつまみにいつでも楽しめ、アレンジもしやすくおすすめです。焼きたらこはどの方法でもとても簡単においしく作れるので、ぜひご自宅でも挑戦してくださいね☆
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.26
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる