
出典:@happy.mari713さん
Lifestyle
あのグリーンカレーがお家で簡単に作れます!おすすめのペーストもご紹介
■海老のグリーンカレーレシピ☆シーフードも合う

写真のグリーンカレーは、『Roi Thai(ロイタイ)』の「ロイタイ グリーンカレー」を使用しています。@kumi413さんは、グリーンカレーに、海老、茄子、パプリカを入れてナンプラーで味を調えているそうです。海老を入れると、カレーに旨味がたっぷり溶け込むので、美味しさが増すのではないでしょうか。盛りつけの色合いもきれいで、真似したくなりますね。
■辛くないグリーンカレーレシピ☆子どもも食べられる

辛いのが苦手な方には、辛くないグリーンカレーをおすすめします。@happy.mari713さんが、お子さんのために考案したレシピをご紹介しましょう。
まずは、下処理からです。鶏肉(骨つき)は、キッチンバサミで骨に沿って二カ所に切れ目を入れ、ココナッツオイルと塩コショウで炒めます。皮目を下にして炒めると、皮がパリッとして香ばしさが出るのでおすすめですよ。
次に、煮込み料理の香りづけには欠かせないローリエと、レモンに似た爽やかな香りが特長であるこぶみかんの葉を入れ、みりんで煮詰めて香りを出します。
しっかり火が通ったら、ここからは素早く作るのがポイントです。まず、固い野菜から入れていきます。写真のカレーには、なす、きゅうり、にんじん、パイナップル、トマトが入っていますよ。甘めに仕上げたいときは、パイナップルを入れるのがおすすめです。
そこに、グリーンペーストを入れて、ライチジュース、ココナッツミルクか牛乳(牛乳を使う場合は、煮詰めないように)、オレンジオイル、レモン汁、はちみつ、コショウで仕上げたら完成です。
■ペーストなしで作るグリーンカレーレシピ☆蕎麦につけても美味しい

ペーストなしでも、お家でグリーンカレーを作ることができます。@tomo_frailさんが考案した作り方は、低糖質だけど美味しいレシピなんですよ!カロリーを気にされている方にはうれしいですね。では、作り方を見てみましょう。
【材料】3~4人分
<A>
青唐辛子(種ごと) 5本
ココナッツミルク 50cc
<B>
カレー粉 大さじ2
ココナッツフラワーまたはおからパウダー 大さじ2
てんさい糖 大さじ2
ナンプラー 適量
ココナッツミルクまたは豆乳 350cc(半々でも良いです)
<C>
ナス 3本
ゆでたけのこ(市販の水煮) 1袋
鶏肉 1枚
生姜 ひとかけ大(スライス)
ココナッツオイルまたはサラダ油 適量
オクラ 3~4本
【作り方】
(1)フードプロセッサーに<A>を入れて攪拌(かくはん)し、ボウルに取り出します。
(2)(1)と<B>の材料を混ぜ合わせます。
(3)フライパンにココナッツオイルと生姜を入れて熱し、香りが出たら<C>を入れます。全体に油が回ったら(2)を入れて蓋をします。
(4)沸騰したら弱火にして、具材がやわらかくなったら湯がいたオクラを入れ、火を止めます。塩で味を調えたら完成です。
@tomo_frailさんは、蕎麦にグリーンカレーをつけて食べるのも美味しいとコメントしています。どんな味になるのか試したくなりますね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?!