
Baby&Kids
「服が汚れているね」変化に関心を示すことが子どもの自信になる
vol.1536【1日1成長お母さん】ちゃんと見てくれていると感じることで子どもは心を開いてくれる
控えめな日本人は自信を持てない人が多い。声かけを意識して自信を育てよう
子どもには自分に自信を持てる大人に成長してほしいと思いますよね。社会に出てから壁にぶつかっても、自信を持っていれば立ち上がることができます。
しかし日本人は、他の先進国に比べて自分に自信を持っていると言える人は少ない傾向にあります。本来子どもは自信を持って生まれてくるのですが、繊細なタイプの子はマイナス思考になりがちです。
しかしお母さんが毎日の声かけを意識するだけで、自信を持てるようになるのです。
子どもの自信は生まれながら持つ性格で、高い子もいれば低い子も存在する
子どもは生まれながらある程度の性格を持ち合わせており、それを気質といいます。キッズコーチングでは5つのタイプに分類しています。
その中の1つであるデリケートタイプは感じやすいために思い込みが激しく、お友達の些細な言動をマイナスに捉える傾向にあります。
キッズスペースへ行っても周りの様子をうかがいながら一人で隅っこに座っていたり、いつもビクビクしていたり。そんな姿を見ると、お母さんはもっと自信をもって強くなってほしいと思ってしまうことでしょう。
大人が子どもに関心を示すことで子どもは心を開き、その子らしさが出てくる
3歳のRくんは控えめなタイプです。お友だちの輪に自分から入ることもできず、いつも少し離れたところからジッと様子を見ているだけ。お母さんはRくんの刺激になればと思い体操教室に通いはじめました。
人見知りのRくんですが、毎回先生が「そのTシャツかっこいいね!」「髪の毛切ったの?」と声をかけてくれることで心を開きはじめ、レッスン中は他では見ないくらい動きまわるように。そんな姿を見てお母さんも驚いていました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部