
Baby&Kids
一つのことしかできないのは集中力が高い証拠。ただ見守ろう
vol.1549【1日1成長お母さん】一つずつ経験を重ね達成感を感じることが子どもの成長に必要
大人はたくさんの経験をしてきたからこそ効率のいいやり方を知っている
子どものお出かけ準備の様子を見て、一つずつ進めるのではなく同時進行したらより早くできるのにと思った経験のある方はいませんか?マイペースな子どもの姿にヤキモキした方もいるかもしれません。
でも、お母さんも子どものときにはそんなに器用ではなかったはず。子どもの行動を見る時には効率よりも成功体験を重ねることを重要視しましょう。
同時進行ができないことに不器用さを感じる必要はありません。一歩ずつ成功体験を重ね学んでいくものなのです。
一つずつしかできない不器用な我が子。効率の悪さにモヤモヤすることもある
5歳のRくんは二つのことを同時に行動することが苦手です。
例えばご飯中にテレビがついていると、テレビに集中し箸は進みません。朝の準備では一つ一つしか進められず、上の服を着るなどひとつの作業が終わってから次に何をするんだっけと考えます。
一つのことをやれば、もう一方が進まない。同時にやれば時間の短縮にもなるのに、もっと効率よくできないかと感じていたお母さん。
一見短所にも見える行動ですが実は長所なのです。
多くのことを一度にやるよりも、一つずつ経験を重ねていくことが大事
一つのことしかできないことにモヤモヤを感じる方もいるかもしれませんが、見方を変えるとそれだけ一つのことに集中できている証拠です。
自分で考え成功体験や失敗体験を繰り返し学ぶことが何よりも必要な時期の5歳。一度にたくさんのことを求めるよりも一つずつ経験させましょう。
成長速度はゆっくりに見えるかもしれません。でも子どもが集中できる環境作りをすることで着実に子どもは学び、できることが増えていきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico