
Baby&Kids
「部屋が片付かない」と嘆くより、どうすればできるかを考えよう
片付けられない子どもが悪いのではない、子どもに合った方法を見つけよう
お母さんは、子どもが上手く片付けられないとき“なぜ片付けられないのかな、私のしつけが悪いのかな”と悩み、もっときちんと片付けさせようと思うかもしれません。しかし、何度教えてもうまく片付けられない場合、子どもが悪いのではなく“方法”が合っていないことが考えられます。
お母さんの片付け方法を一度手放し、子どもが片付けられるように子どもに合った方法を探してみませんか。少しくらい大雑把でも子どもが自分で片付けられることを目指してみましょう。
できないことに目を向けるのをやめ、できる方法を探す考え方を取り入れる
私たち大人は、できないことに気を取られ “なぜできないのか”に焦点を当てて“この子はできない子”と捉えてしまいます。そんなときは思い切って視点を変えて“どうしたらできるのか”を考えましょう。
この考え方をソリューション・フォーカス・アプローチといいます。できそうな方法を試し、うまくいかなければまた次の方法を考えます。
自分に合った方法が見つかるまで繰り返しながら試し、方法が見つかったときにはその方法を変えずに定着させるのがポイントです。
うまくいく方法が見つかったらキープ!成長とともに変えていこう
Mちゃんは、いつもお母さんに「何できちんと片付けられないの」「片付けられないなら捨ててしまうよ!」と叱られています。お母さんが買ってきた収納ボックスに細かく分別して片付けるのが、Mちゃんには難しかったのです。
そこで、お母さんは大きくてかわいいふた付きのバスケットを3つ買ってきました。何をどこに入れるか、お母さんとMちゃんが相談して決めました。
それから、Mちゃんは楽しくお片付けができるようになり、成長するにしたがって細かく分別することもできるようになりました。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly