FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
「お手伝いやりたい」やる気を上手にキャッチして自立心を育もう

Baby&Kids

「お手伝いやりたい」やる気を上手にキャッチして自立心を育もう

小さなやる気を大切にすると、自分で考え行動できる自立した子どもになる

お母さんが忙しいときに限ってやってくる、子どものお手伝い。受け入れるのが大変な時もありますが、特に3歳は自立の芽を伸ばすとき。うまくサポートしたいものです。
そしてお母さんの「ありがとう」は自分が誰かの役に立ちたいという気持ちを成長させ、のちに社会に貢献する力ともなるでしょう。
大きくなって「お手伝いしてよ」とお願いしてもなかなか手伝ってくれないもの。今、目の前にいる子どもの“やってみたい”を最大限に育むことが、将来自分で考え行動ができる自立した子へと導くでしょう。

今日の1日1成長

3歳児のお手伝いは結果より、やり切ること。優しく見守り達成感を与えよう
子どもの自立する力も1成長、お母さんの忍耐力も1成長。
ちゅうじょうゆか(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ

Baby&Kids

2025.03.11

卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]