
Baby&Kids
おとなしい子に必要なのは“安心”。慣れるまで見守ってあげよう
vol.1621【1日1成長お母さん】“この人は安心できる”と分かると心を開くことができる
お友だちの輪になかなか入れない我が子。将来を心配してしまうのも親心
人見知りや場所見知りが激しく、新しい環境に馴染むのに時間がかかる子っていますよね。
お友だちの輪に入れず隅っこでひとりポツンとしている姿を見ると「この子はお友だちができるのかしら?」「将来が不安だわ」と思うお母さんは多くいます。
習い事に通わせても新しい環境に慣れず、お母さんから離れずじっと座っているだけなんてこともあります。
繊細で少しの変化にも敏感な子ですが、実は強い野心を持ち合わせているのです。
初めての場所で何もできなくても、座っているだけで子どもは頑張っている
2歳のRちゃんは控えめなタイプの女の子。
ある日お母さんと体操教室の体験レッスンに行ったときのこと。スタジオに入ったもののお母さんから全く離れず部屋の端でモジモジしていました。時々先生が話しかけてくれても顔を向けることもしません。
嫌な思いをさせたのかなと思っていたお母さんですが、帰宅後Rちゃんに「今日はどうだった?」と尋ねると「楽しかった」と言い、お母さんを驚かせていました。
人見知りの子は“この人は大丈夫”と安心できると心を開きはじめる
子どもは生まれながら性格を持っておりキッズコーチングではそれを気質といいます。
人見知りが激しく控えめなタイプの子は“デリケートタイプ”。新しい人や環境に慣れるのに時間がかかりますが、人と関わることを好みます。
“この人は安心できる”と分かると心を開きはじめます。レッスンに行って何もしなくても、実はスタジオに入っただけで頑張っているのです。
無理やり参加させようとするのではなく、慣れるまで時間をかけてあげましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野