FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
“イヤ”“悲しい”という気持ちもお母さんは素直に言葉にしよう

Baby&Kids

“イヤ”“悲しい”という気持ちもお母さんは素直に言葉にしよう

自分の気持ちを表現できること、相手に伝えられることはストレスを軽減する

自分の思いを言葉にして伝える効果は、相手に気持ちが伝わることだけではありません。ストレスを発散することもできます。
自分の気持ちをうまく言えないとき、大人でもストレスに感じることもあるでしょう。子どもも同じなのです。
自分の思いを素直に伝えることは大事だと子どもに伝えましょう。また自分の気持ちを表現する方法を知ると、お友だちがネガティブな感情を表現したときも理解できます。
友だちの気持ちのわかる優しい子になります。

今日の1日1成長

悲しい感情も嫌だという感情も言葉にして伝えるお母さんの姿を見せよう
子どもの表現力も1成長、お母さんの伝達力も1成長。
みきいくみ(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ

Baby&Kids

2025.03.11

卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]