
Baby&Kids
行動的な子に注意をするときは体の一部に触れながら話そう
vol.1652【1日1成長お母さん】活発な子は触られることに敏感。体に触れると話す人へ意識が向く
子どもの性格にもタイプがあるように、注意をする仕方も工夫しよう
育児をしていると、親のしてほしくない行動を子どもがすることはよくあります。そしてその都度注意をしても、子どもの行動が改まるのは一瞬ということも。
同じ注意を2度3度と繰り返すうちに親のイライラ度も最高に達し、結果子どもを怒ってしまった経験を持っている方も多いでしょう。
特にじっとしていることが苦手なタイプの子には、子どもの行動から目を離せず口うるさくもなってしまいがち。
このタイプの子に注意をするときに効果的な方法があります。
赤ちゃんの頃から泣き声が大きく手足もよく動くタイプはスキンシップ好き
元気いっぱいで行動的な子は、0歳の赤ちゃんのときには泣き声も大きく、手足もよく動かしなかなか寝てくれないことも多くあります。
お母さんは育児が大変と感じることもあるでしょう。このタイプの子はスキンシップが大好き。人肌の温もりを感じていると安心するのです。
背中にセンサーでも付いているのかと思わせるほど、抱っこだとよく寝てくれるのに、布団におろした途端に目を覚ましてしまうなんてことも。
生まれながら触られることに敏感なタイプなのです。
興奮するといつも以上に元気で活発、子どもを注意するのも工夫が必要
4歳のRくんは外遊び好きな元気な男の子。保育園からの帰りにマンションの入り口でお友だちに会うとお母さんは憂鬱に。走り回って遊び始めるからです。
Rくんは楽しくなると声がとても大きく、お母さんは気が休まりません。「もう帰るよ」と言ってもRくんには全く聞こえないのです。
大きな声で騒ぐ我が子に聞こえるようにと思うあまり「声を小さくして」と注意をするお母さんの声の方が大きいという悪循環。
興奮している時にどうしたら言葉が伝わるのかを悩んでいました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico