
Baby&Kids
繊細な子には焦らせない。子どものペースに合わせるが一番の近道
最近話題の繊細さん。繊細な赤ちゃんをもったお母さんはまず環境を整えよう
最近何かと話題になった繊細で敏感な人。これは“気質”といい生まれがらにもった個性や特徴のひとつです。
実は赤ちゃんの頃からそのデリケートな特徴は現れます。生まれながらにとっても繊細なためいつもと違う環境だと眠れなかったり、いつもと違う粉ミルクや離乳食は受け付けなかったりと育児に手がかかります。
繊細で感受性豊かな子どもは色んなことに敏感で、不安になりやすいのです。まずは安心感を与えること。安心して過ごせる環境を整えましょう。
いつもお母さんの影に隠れるわが子。もっと積極的に友だちと楽しんでほしい
Aちゃんは3歳。お母さんはAちゃんがひとりっ子なので、友だちとも遊んでくれたらいいなと思い、よく児童館へ出かけます。
でもAちゃんはお母さんの後をついて離れず、結局児童館に出かけてもお母さんと遊んでいるだけ。子どもたちの輪の中には全く入ろうとしません。
お母さんとしては残念ですが、遊びにくるのが嫌ではないようなので気長に構えることにしました。かなり時間はかかりましたが、見慣れた子が増えると安心しAちゃんの行動範囲が広がってきたのです。
場所見知りや人見知りは時間が解決する。長期戦だと覚悟して挑もう
繊細な子は人にも場所にも慣れるのに人一倍時間がかかりますが、慣れると安心できます。
また自分を理解してくれる人がいるとわかれば安心し、努力家で思慮深い持ち前の強みをどんどん発揮します。
大切なのは焦らずその子のペースに合わせ少しずつ進めること。決して親のペースや価値観を押し付けないことです。
環境が子どもに合っていないと感じたら思い切って環境を変えるのもひとつです。その子にあった先生や静かな安心できる環境だと少しずつですが居場所を見つけてのびのびと過ごすようになります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ