Baby&Kids

ポジティブな言葉のシャワーが、子どもの心を豊かにする

vol.1678【1日1成長お母さん】お母さんの言葉の影響で子どもはプラスにもマイナスにも変化する

子どもは親の鏡。お母さんの発言や行動を子どもはよく観察しています

子どもの発言や行動がお母さんと似ていることってありますよね。下の子がする行動を上の子が注意をするとき、いつもお母さんが言っている口調で言うことがありませんか?
「よく聞いているな」と感心しますが、お母さんが発している言葉は子どもに大きな影響を与えているのです。
お母さんの口ぐせや思考がポジティブだといい影響を与えます。しかし無意識にネガティブな言葉をかけているときは、意識して変えることで子どもの心も変化するでしょう。
 

「楽しいね」「おいしいね」プラスの言葉が子どもの思考をポジティブにする

3歳のIちゃんは控えめなタイプの女の子です。ある日お母さんと支援センターに出掛けたときのこと。午前中から遊びに行くためにお母さんはお弁当を持って出かけました。
支援センターでは数組の親子が遊んでおり、お昼の時間になるとみんなで食事をします。
あまり積極的に人と関わらないIちゃんですが、みんなでご飯を食べていると「ピクニックみたいで楽しいね」「みんなで食べるとおいしいね」と言い、お母さんを驚かせました。

 

Recommend

しまむらのマタニティ服は一石三鳥!安くておしゃれで着心地抜群

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]