
Baby&Kids
頑張り屋さんが家でだけ見せる甘えはしっかり受け止めてあげよう
vol.1680【1日1成長お母さん】外面がいいと言わないで。態度の違いはお母さんへの信頼の証
家の外で集団生活を頑張った分だけ、家に帰ると甘えん坊になることも
子どもが幼稚園や保育園に行きはじめると、急にしっかりして見えて成長が嬉しいですね。ところが、園では自分でできていることなのに家ではすぐ「お母さんやってー」と甘える子がいます。
お母さんは、園ではできるのになんで?とイラッとしてしまうことがあるかもしれません。でもその甘えは、園でお母さんから離れて頑張っている証拠です。
そしてお母さんとの信頼関係が築けているからこそです。堂々と甘えを受け止めてあげましょう。
コツコツまじめな頑張り屋さんタイプの子は園でも人一倍頑張っている
新生活に慣れる速さは子どもが生まれ持った性格で違います。中でも頑張り屋さんの子は、評価を気にしたり失敗したくないという思いが強く新生活は緊張の連続です。
その反動で、家ではわがままを言ったり、今まで自分でできていたことをしなくなったりすることもあります。
普段はしっかりしているので、お母さんはついつい子どもに多くを求めてしまうことも。だけど本当は外で「ちゃんとしなきゃ」と人一倍頑張っているのです。
気質を知ると子どもの良いところと困ったところを客観的に見られるように
3歳のNくんは園に通い始めてからというもの、今まで自分でできていたはずの着替えや食事も「お母さんがやって!」とぐずるようになりました。
園では自分でできているのにと思うとお母さんはイライラしてしまいます。しかしNくんが頑張り屋さんの気質があると知って、園ではとても頑張っていたことに気が付きました。
その分、家にいる間は甘えたくなるんだと知ってからは、イライラせずに受け入れられるようになりました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ