
Baby&Kids
エンドレスで走る&触る子はお母さんのギュッでスイッチオフ!
vol.1788【1日1成長お母さん】ギュッとすることでパワフルな子どもの気持ちが落ち着く
パワフルな子どもにクタクタなお母さんへ。子どもの気持ちが落ち着く方法
子どもは元気が一番!だけど、赤ちゃんの頃から大きな声で泣き、歩けるようになると毎日ずっと歩いて走り回っているような、とにかくパワフルな子は目が離せません。同じくらいの子どもが集まる場所に行けば、お友達のおもちゃを取ったり、謝らせようとすれば走って逃げての繰り返し。お母さんは「少し落ち着いて~!」とクタクタになります。そんな時、子どもの気持ちが落ち着くおすすめの方法があるのです。
やんちゃな子は実はとっても甘えっ子。お母さんに抱っこされると安心する
1歳のMくんはとっても元気な男の子。手が届くものは何でも触りたがり、一度手に持ったら「ダメ!」と何度注意しても聞いてくれません。しかも逃げ足も速く追いかけて無理に取り上げると手が付けられないほど泣くので、お母さんは作戦変更!手に持たせたままMくんを抱っこしました。すると今まで聞く耳をもたなかったMくんが、人が変わったようにおとなしくなったのです。お母さんは、抱っこをしながら「ちょうだいね」と言うとMくんはすんなり返してくれました。
落ち着かせたい時にはギュッと抱きしめて具体的な言葉で伝えよう
Mくんのように、やりたいことが抑えられないくらい活発なタイプの子は、好奇心旺盛で“やってみたい”や“触ってみたい”の気持ちにあふれています。そんな子が初めての場所に行くとパワーアップするため、ケガに繋がる可能性もあります。落ち着かせたいときは、なるべく2人きりの静かな場所で「やめてね!」と強めの言葉で注意をひき、ギュッと抱きしめて「静かにしてね」と伝えましょう。お母さんに体を触られたり抱っこされたりすることで心が落ち着き、言葉が届くようになります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部