
Baby&Kids
2人目出産で忙しいお母さん必見!上の子に愛情を伝える時短技
vol.1794【1日1成長お母さん】下の子が生まれたら上の子の心のフォローはスキンシップが最適
下の子の誕生で生じる心の変化は、子どもだけでなくお母さんも感じるもの
2人目が生まれると想像以上に子どもに手がかかり、毎日あっという間に過ぎていきます。下の子が生まれたばかりだと授乳やおむつ替えに手がかかり、どうしても上の子との時間が減ってしまいます。今まで通り関わってあげたいと思うのですがなかなか思い通りにいかずイライラ。下の子が泣くと上の子が「こっちに来て!」と言ったり、わざと膝に乗ってきたりするとお母さんもどう接してあげたらいいか悩んでしまいます。
2人育児は想像以上に手がかかる!忙しくても上の子への愛情は変わらない
4歳と生後半年の男の子のお母さんNさんは、最近上の子が以前に比べてグズグズすることが増え育児に不安を感じていました。今までは上の子と向き合って遊んであげたり、泣いてもじっくり向き合ってあげたりできました。しかし下の子が生まれてからは上の子と接する時間が減ってしまい、それが原因で赤ちゃん返りをしたり癇癪が激しくなったりしたのではと自分を責めていました。子どもは成長や環境の変化で問題行動も移り変わります。お母さんは育児に一生懸命だからこそ、子どもの変化に責任を感じてしまうのです。
愛情を伝える時短技!「大好きよ」と言ってギュっと抱きしめてあげよう
子どもは環境の変化に敏感です。家での状況が変わると不安を抱いているもの。それを受け入れ乗り越えるために必要なのがお母さんからの愛情なのです。以前よりグズグズすることが増えたり、今までできたことでも「やって」と言ったりしたら愛情を伝えるタイミング。ギュっと抱きしめて「大好きよ」とささやいてあげましょう。下の子のお世話で忙しくても簡単に愛情を伝えることができます。それが不安を乗り越えるエネルギーになります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu