
Baby&Kids
「一緒に来て」の要求は受け入れてOK!まずは自信を育てよう
vol.1816【1日1成長お母さん】1人でしなさいと突き放さなくていい、一つずつステップを上ろう
「ママ一緒に来て」は子どもなりの解決策、信じて受け入れてみよう
夏休み明けなど、久しぶりの登園になると「行きたくない」と言う子もいますね。一人で教室に入ることができずに「ママ一緒に来て」と泣いてしまう子もいるでしょう。毎朝続くと、お母さんも辛くなってしまいます。つい「一人で行けないとダメ!」と叱りたくなってしまいますが、一緒に行ってあげてもいいのです。”ママが一緒に来たら教室に入ることができる”と、子どもなりの解決策を提案しているからです。
子どもの要求は「いいよ」と受け入れて。希望はその後に伝えましょう
子どもからの要求には、思い切って「いいよ」と受け入れてみましょう。子どもは感情を認められると心が満たされ、聞く耳をもつようになります。感情が落ち着くと、次のステップへ挑戦する心の余裕が生まれます。そのタイミングで、お母さんの希望を付け加えると良いでしょう。こうしてほしいなというお母さんの思いも、子どもの思いを受け入れてから伝える方が、受け入れてもらいやすくなるのです。
「ママと一緒に」は問題解決のための第一歩。頑張りを認めてあげよう
お砂場遊びが大好きなKちゃん。そこへお友達がやってきて、Kちゃんの道具を使って遊び始めました。「返して」と自分で言えないKちゃんは、遊ぶのをやめてお母さんのところへ戻ってきました。そして「ママ一緒に来て」とお母さんを引っ張ります。「一緒に行こうね。ママが隣にいたら、お友達に返してって言えるかな?」「うん」Kちゃんはママの手を握りながら「返して」と言うことができました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部