
Baby&Kids
5歳は周りの人の気持ちを考えることでお片付け名人になれる
vol.1854【1日1成長お母さん】みんなが心地よく過ごすにはどうしたらよいかを一緒に考えよう
5歳は思いやりの心が育つ時期。お片付けの力を伸ばすのにも最適です
子どものお片付けで悩んでいるご家庭もあるのではないでしょうか。実はお片付けの力を伸ばすにも最適な年齢があります。それが5歳。5歳は人との関わりを通して相手の気持ちを理解して共感する力が発達します。“お片付けをしてきれいになったらお母さんが喜んでくれた。お母さんが喜んでくれてうれしいから片付けよう”と考えられるようになります。言われるままに片付けるのとは違い、感情が入ることで進んでお片付けができるようになるのです。
片付けは怒るよりも、楽しくうれしいものにするのがうまくいくコツ
5歳のAちゃんは「お片付けをしようね」と声をかけると「はーい」と大きな声で返事をします。しかし少しおもちゃを片付けたかと思うと、またすぐに遊びだしてしまいます。お母さんは繰り返し「お片付けしようね」と声をかけていましたが、お片付けが進まない様子に次第にイライラしてしまい、最終的に「お片付けするって言ったでしょ!」「お片付けしないなら、おもちゃ捨てちゃうよ」と怒ってしまいました。それでもお片付けが進まず、お母さんは困り果ててしまいました。
楽しくお片付けできるための秘けつ、それはお母さんの気持ちを伝えること
子どもは楽しいことが大好きなので、お片付けよりも楽しいものがあるとそちらへ流れてしまいます。お片付けを進んでしてもらうためには、楽しいものにするのが一番。それには“なぜお片付けをする必要があるのか”を理解することが近道となります。お片付けをするときれいになって気持ちがよくなります。きれいになってお母さんがうれしくなると、その様子を見て子どももうれしくなります。それがお片付けのやる気につながります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene