
Baby&Kids
言い訳が多い子どもには、正論で責めずに話を聞いて考えさせよう
失敗しても大丈夫!失敗は責めずにそれに対しての責任を教えていこう
言い訳をする子や素直に謝れない子は人からの評価を気にしてしまう傾向にあり、失敗した自分や間違えた自分を認めるのが難しい場合が多いのです。まずは「失敗しても大丈夫!」と思える環境を作っていくことが大切です。そのためには失敗をとがめずに、失敗したときにどう対処したら良いかを考えて行動できるよう導きましょう。失敗とそれに対しての責任をセットでできるようにしておくと、人のせいにすることなくどんな自分でも受け入れられるようになるでしょう。
今日の1日1成長
言い訳する子どもには、失敗を責めずに対処法を考えられるよう導こう
子どもの責任を取る力も1成長、お母さんの質問力も1成長。
小倉圭子(文)むらたますみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.01.16
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説 mamagirl WEB編集部