
Baby&Kids
失敗を嫌う子に慰めはご無用。具体的な説明で不安を解消しよう
vol.1866【1日1成長お母さん】これから起こることがイメージできると初めの一歩を踏み出せる
失敗したら悲しい?悔しい?感じ方が違えば、声がけの内容も違ってくる
昨日できなかったことが、今日はできるようになっている。子どもは日々新しいことに挑戦しています。その挑戦がうまくいかなかったとき、なんと声をかけていいのか悩むお母さんは多いと思います。実は百点満点の声がけはありません。どんな声がけが合うのかは子どもによって違うのです。完璧主義タイプの子には「できなくても大丈夫だよ」という慰めは合いません。できなくて悔しい気持ちを受け止め、具体的な解決策をいっしょに考えるのが有効です。
完璧主義の子にはゴールまでのイメージを具体的に描く手助けをしてあげよう
完璧主義タイプの子は、失敗をとても嫌がることがあります。そのため、初めてのことに挑戦するのを避ける子も多いです。まずは「失敗したくない」という不安を認めてあげましょう。その上で、練習すればできるようになることや、気をつけるポイントは何かを説明してあげましょう。「お母さんも初めてのときは転んじゃったの」と体験談を聞かせてあげるのもおすすめです。これから起こることをイメージしやすくなるので、不安の解消につながります。
はじめの一歩を踏み出すために、不安の存在を認めて対策を練ろう
完璧主義のKくんはまだ一人で自転車に乗れません。練習に誘っても頑なに拒否します。上手くできる自信がないのです。お母さんは「自転車でこけたら痛そうで怖いね」と不安に寄り添いました。そして、転びそうになったら足をつくこと、こけたときのために長袖服を着ることなど、一つずつ不安な要素を無くしていきました。しっかり準備することではじめの一歩を踏み出せたKくん。元々とても頑張り屋さんなので、すぐに自転車に乗れるようになりました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー