
Baby&Kids
イライラが増えたときは休むとき。自由時間を作って充電しよう
vol.1885【1日1成長お母さん】怒らない子育てより心に余裕を持てる子育てを目指そう
お母さんの心の状態が子育てに影響する。まずは自分自身を大切にしよう
毎日子どもと向き合っているお母さん。子どもと過ごす時間が増えると、どうしてもイライラすることが増えると悩んでいる方は多くいます。子どもの失敗やいたずら、やんちゃな行動など普段なら見過ごせることでも目につき、怒ってしまうこともあるでしょう。そんな自分に“今日も怒ってしまった”と自己嫌悪に陥ることも。そんなときは怒らないように過ごそうとがんばるよりも、お母さんの心に余裕を持てる工夫をしてみましょう。
イライラ・反省の繰り返しは子どもと本気で向き合っている何よりの証拠
5歳と3歳の2人の子どもをワンオペで育てているKさん。上の子はこだわりが強く、1日に何度もかんしゃくを起こすため手を焼いていました。泣き声を聞くだけでイライラ!「そんなことで泣かないで!」「静かにして!」と怒鳴ってしまいます。子どもが寝静まった後で1日の反省会をしては、自己嫌悪を繰り返す日々。一人で子どもと向きあっていると、どうしてもイライラが増えてしまいます。子育ては真剣勝負だからこそなんとかしたい、とKさんは願っていました。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
ベビーベッドは代用できる?みんながやってるアイデアを紹介! ちい
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka