
Baby&Kids
朝出発前はハグとスマイルを。お母さんは子どもへ元気を届けよう
vol.1898【1日1成長お母さん】お母さんとの触れ合いは子どもの不安を軽減し笑顔にする力がある
不安な世の中でも、大切な人が笑顔で過ごせるようお母さんが笑顔でいよう
テレビをつければ、毎日コロナ感染症にまつわるニュースを目にします。子どもの感染者も増えており、我が子が感染しないかとナーバスになる方もいるでしょう。不安に感じるのも当然な情勢です。でもお母さんが不安に思い暗い表情をしていると、子どもの中にはお母さんの表情を読み取って同じように不安に感じてしまう子もいます。逆に言うと不安な世の中でも、お母さんが笑顔で過ごすことで子どもの不安を軽減できるのです。
なんとなく感じる子どもの不安を少しでも軽くしてあげたいと思うお母さん
5歳のKくんは元々人見知り・場所見知りのあるタイプの男の子です。入園したばかりは毎朝泣いていたKくんも、園を楽しめるようになりお母さんはほっとしていました。しかし最近、また幼稚園に行きたくないと渋るようになったKくん。先生に聞くと園では問題なく過ごしており、嫌なことがあるなど明確な理由はなさそうです。緊迫したニュースが多い中、不安を察知したのかもしれません。Kくんにはどんなときも笑顔で過ごしてほしいと、お母さんは思っていました。
お母さんの笑顔と肌のぬくもりは子どもの不安を軽減する特効薬になる
人や場所見知りのしやすい子は、環境や人の表情の変化を感じ取る能力が優れています。人の思いに寄り添える反面、親しい人の不安や緊張を同調して感じやすい点もあります。ただ、これは楽しい・うれしいなど明るい気持ちも同じ。お母さんが笑顔でいれば子どもも明るい気持ちになります。また、お母さんのハグは子どもをリラックスさせ不安を軽減します。お母さんの肌の温かさや笑顔が子どもにとっての特効薬となるのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly