
Baby&Kids
子ども自身が知っている!朝、機嫌よく起きられる方法
vol.1901【1日1成長お母さん】朝起きるのが苦手な子には子ども自身に解決策を聞いてみよう
寝起きの様子も子どもによって違う!機嫌良く起きられる方法を発見しよう
子どもが朝起きるとき、眠さのあまり感情のコントロールが難しくなり、怒ったり泣いたりすることがあります。しかし、寝る時間の遅い早いに関係なく、寝起きのいい子もいます。基本的には子どもが何時間寝ると機嫌良く起きられるかを親が把握し、必要な睡眠時間を取れるように寝かせたいところです。しかし、家庭の状況もさまざまで思い通り行かないことも。そんな状況でも比較的機嫌良く起きられる方法があります。
朝起きられない子には「どうやったら機嫌良く起きられる?」と聞いてみよう
4歳のNくんは、朝起きるときすごく機嫌が悪く暴れて泣きます。お母さんは寝起きの悪いNくんにご飯を食べさせて着替えさせて送り出すのが一苦労です。ある日、お母さんはNくんに「どうしたら機嫌良く起きられる?」と聞いてみました。Nくんは「〇〇の曲をかけたら起きられる」と言いました。翌朝、Nくんを起こすときにリクエスト曲をかけると、泣くこともなく、1人で起きあがり目をこすりながらも部屋から出てきました。
問題解決能力を引き出すには「どうしたら〇〇できる?」と質問しよう
自分のリクエストした曲がかかると、Nくんは1人で機嫌良く起きられたのです。このように子どもは本来、自分で問題を解決できる能力を持っています。子どもに「どうしたら〇〇できる?」と質問をすることで、問題解決の方法を考えさせることができます。もし解決方法が出てこない場合は、大人がたくさん選択肢を与え、その中から選んでもらいましょう。子ども自身に決めてもらうことが大切です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya