
Baby&Kids
元気いっぱいな子は親子でかけっこを楽しんで運動能力を伸ばそう
vol.1929【1日1成長お母さん】落ち着きがないのは体を動かしたいから。運動させて能力を伸ばす
どんどん遊びを変えていくわんぱくな子には、運動をたくさんさせよう
飛んだり跳ねたり元気いっぱいの子は好奇心旺盛です。ブロックで遊んでいたと思ったら車のおもちゃ、ボール遊びと次々に遊びを変えていきます。小さなころから飛んだり跳ねたり、どんな運動でもこなせる才能を持っています。しかし溢れる好奇心からトラブルになってしまうこともしばしば。お母さんは子どもの突発的な行動に、毎日冷や冷やして大変でしょう。このようなわんぱくな子には、運動をたくさんさせることがおすすめです。
お友達とのトラブル回避のポイントは、体を使う外遊びで思いきり遊ぶこと
わんぱくな子は「ブロックを使いたい」と思ったらすぐに手を出して、お友達の物を奪ってしまうことがあります。実は悪気はなくて、欲しいと思ったらお友達の物だったというだけなのです。おもちゃのような“物”に興味を引かれやすいので、自然の中で遊ばせると比較的トラブルを回避できます。運動神経抜群で面白い遊びを見つけていくことも得意です。外遊びや運動をさせると、みんなのヒーローになれるでしょう。
運動はおまかせあれ!わんぱくな子がトラブルメーカーからヒーローに大変身
わんぱくタイプの5歳のKくんは、保育園でお友達とトラブル続き。お母さんはとても心配していました。ある日先生から「今日Kくんにリレーのアンカーを任せたら、相手を抜かして勝ったんです!みんなで大喜びして次回のアンカーもKくんになりました」と教えてもらいました。Kくんも「俺リレーで勝ったんだよ!みんなにまたアンカーするって約束したんだ」と大喜び。わんぱくタイプの得意を伸ばせる環境や体験を増やせば、お母さんの心配も減らせるでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
赤ちゃんが寝てる時の暑いサイン・寒いサイン!快適な室温や対処法を解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
赤ちゃんとの旅行はいつから行ける?必要な持ち物リストや、注意点など解説 鹿児島いずみ
Baby&Kids
シリーズ累計62万部超の大ヒット!遊びながらファッションを楽しめる最新『ぬりえブック』登場♡ 小川聖子
Baby&Kids
父の日に【初めてのギフト探し&お仕事体験イベント】がPLAZAで開催♪ 冨田 由依
Baby&Kids
【小1の壁】とは?パパママや子どもが困る原因、その対策・乗り越え方を解説 misato
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野