
@ha__cn.ouchiさん
Lifestyle
押入れはロールスクリーンですっきり目隠し!おしゃれな実例6選
■突っ張り棒を使えば穴あけナシで賃貸でも安心♡

押入れなどに取り付けるとスッキリとした印象になるロールスクリーン。賃貸のお部屋に取り入れたいという人もいるのでは?
そんな人も、突っ張り棒を使ったロールスクリーンの作り方があるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
好きな生地を使ってミシンや手縫いでスクリーンを作り、上下に突っ張り棒を通したあとに、ホームセンターなどで売っているすだれ巻き上げ器をつけるという方法です。取り付けは突っ張り棒を付けたい場所に突っ張るだけ。ビスやねじを使わないので、硬くて穴を開けづらい材質の場所にも取り付けられます。
自作するのはハードルが高いという人には、前述した突っ張り式のロールスクリーンがおすすめ。さまざまな大きさ・色の商品があるのでチェックしてみてください。
さてここからは、実際押入れをロールスクリーンでおしゃれに目隠ししている人の実例を見ていきましょう。
■【marimekko(マリメッコ)】トイレ横の収納をおしゃれに目隠し

こちらは、『marimekko(マリメッコ)』の定番柄「Unikko(ウニッコ)」の生地を使ってロールスクリーンをDIYした実例。北欧テイストあふれるお家に素敵にマッチしています。
トイレットペーパーやおしりふきを収納しているスペースながら、生活感を感じさせないおしゃれな仕上がりに。白・グレー・木目を基調とした空間に、ベージュ色のウニッコ柄がアクセントを添えています。
■【押入れ収納スペース】キッズルームのおもちゃ収納にも◎

こちらは、和室とキッズルームを兼ねたモダンナチュラルな雰囲気のお部屋。奥の押入れ収納スペースにロールスクリーンを取り付けています。扉ではなくロールスクリーンを採用したことで、おもちゃがある下半分だけ開けておくという使い方ができているそう。スッキリした雰囲気の演出だけでなく、下だけ開けておけるというのもロールスクリーンの魅力ですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部